八岐大蛇(やまたのおろち) 古事記 神代の巻 | 誇りが育つ日本の歴史

誇りが育つ日本の歴史

日本では自殺者が増え続けています。
自虐史観を押し付けられ、日本の建国の歴史が書かれている神話を、教わらない事が、その主な原因です。
少しでもそのような精神的な貧乏状態を改善していきたいです。

 

 

”八俣の大蛇(やまたのおろち)〜古事記 神代の巻

 

須佐之男命(すさのおのみこと)は、いたずらが過ぎたので、高天原(たかあまはら)を追放されました。

 

しかし、もともと須佐之男命(すさのおのみこと)は地球の神ですので、地上の出雲の肥の河上(現在の斐伊川)に戻って来れました。

 

川上から箸が流れてきたので、人が住んでいるに違いないと思って、須佐之男命(すさのおのみこと)は、川に沿って歩いて行きました。

 

一軒家があり、その中でおじいさんとおばあさんと一人の娘が泣いていました。

 

須佐之男命(すさのおのみこと)は、「あなたはどなたですか?」と尋ねました。

 

するとおじいさんが「私は、大山津見神(おおやまつみのかみ)の子供で、足名椎(あしなずち)です。妻は手名椎(てなずち)、娘は、櫛名田比売(くしなたひめ)です。」と答えました。

 

「あなたがたは、なぜ泣いているのですか?」と須佐之男命(すさのおのみこと)は尋ねました。

 

「私たちには、8人の娘がいましたが、高志の国(越前、越中、越後地方)から八俣の大蛇(やまたのおろち)が毎年やってきて、娘を一人ずつ食べてしまいました。

 

そして、娘は櫛名田比売(くしなたひめ)だけとなってしまいました。また、今年も八俣の大蛇(やまたのおろち)がやってきます。」

とおじいさんが答えました。

 

「八俣の大蛇(やまたのおろち)とは、一体どのようなものか」と

須佐之男命(すさのおのみこと)が尋ねました。

 

「大蛇は8つの山、8つの谷を渡るほど胴体が長く大きく、その大きな身一つから8つの頭が出て、8つの尾が出ています。

 

8つの顔の目はまるで熟れたほおずきのように真っ赤に燃えています。身体中には苔が生えて、ヒノキやスギの木が生えています。

 

その腹はいつも爛れて血が滴っています。」

とおじいさんが答えました。

 

「よし、私がその大蛇を退治しよう」と須佐之男命(すさのおのみこと)が言いました。

 

「私は、櫛名田比売(くしなたひめ)を一目で好きになってしまった。大蛇を退治したら、私の妻にしてください。」と須佐之男命(すさのおのみこと)が言いました。

 

「あたな様はどなたですか?」

と今度はおじいさんが尋ねました。

 

「私は、須佐之男命(すさのおのみこと)です。天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟です」と答えました。

 

「恐れ多いことです。そのようなお方でしたら、娘を差し上げます。」とおじいさんが答えました。

 

足名椎(あしなずち)と手名椎(てなずち)、そして櫛名田比売(くしなたひめ)も喜びました。

 

須佐之男命(すさのおのみこと)が、櫛名田比売(くしなたひめ)にちょっと手を触れると、姫は櫛になりました。

 

そして、須佐之男命(すさのおのみこと)は、その櫛を自分の髪にしっかりさしました。

 

次に、足名椎(あしなずち)と手名椎(てなずち)に指示しました。

 

「八塩祈りの酒を作ってください。そして、垣根を張り巡らした8つの門を作り、それぞれの門に台を作り、その上に、酒をみさした樽を置いてください」

 

空は急に暗くなり雷が鳴り、得体の知れない地響きとともに、大蛇が現れてきました。

 

大蛇は、酒樽を見つけると、8つの頭をそれぞれ樽に突っ込み、酒をぐいぐい飲み干しました。

 

大蛇は酔っ払い、そのまま眠ってしまいました。

 

その瞬間、須佐之男命(すさのおのみこと)は腰の剣を抜いて、大蛇の8つの頭を次々と切り落として行きました。

 

尻尾も切って行きました。すると、中から、都牟刈(つむかり)の太刀(たち)が出てきました。

 

この剣はのちに草薙剣(くさなぎのつるぎ)と呼ばれ、三種の神器の一つとなり、熱田神宮に祀られています。

 

須佐之男命(すさのおのみこと)は頭から櫛を抜くと、櫛名田比売(くしなたひめ)が現れました。

 

そして、出雲国の国須賀に御殿を建てて、2人で暮らすことになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

古事記では、「八岐大蛇」のことを「八俣遠呂智」(やまたのおろち)と予言的に説明しています。

 

「八俣遠呂智」とは、現代の八俣に広がる、「遠きロシアの智恵」であるマルクス主義のことを表しています。

 

大蛇にはたくさんの頭と尻尾があります。これは、マルキシズム運動のフロントと呼ばれる前衛隊のことを指しています。

 

表の顔としては平和主義、人類愛、環境保護を訴えていますが、その実態は、世界を飲み込もうとしているマルクス主義なのです。

 

共産主義者の侵略方式の巧妙さは最初、純粋な平和運動、環境保護運動に見せかけておいて、だんだんその運動が発展していくに従って、

 

遠呂智(おろち)(おロシアの智恵)が呑み込んでしまって、日本的愛国運動がいつのまにか、ソ連や中国共産党を祖国とする反日運動とすり替えられていくのです。

 

その「八つの頭」すなわち「多数のフロント」の例としては、かつての全学連が支配しているマスメディアがあります。また、日教組もその一つです。

 

櫛名田比売(くしなたひめ)を呑みほそうとしている遠呂智。

 

その遠呂智は8方からその恐怖すべき首を伸ばして日本(櫛名田比売)を飲み込もうとしているのです。

 

しかも、その遠呂智は平和運動、子供を愛する運動、地球環境保護運動という仮面をかぶっています。

 

遠呂智(サタン)は、赤い思想で、世界の君主という君主を7つ滅ぼして、残されたのは日本の天皇のみとなります。

 

その天皇も風前のともしびでいつ大蛇に飲み込まれてしまうかわからない状況です。

 

櫛名田比売(くしなたひめ)は櫛稲田姫(くしいなだ姫)であり、稲田姫とは稲田の栄える瑞穂の国、すなわち日本のことであります。

 

地球の主宰霊である佐之男命(すさのおのみこと)は、櫛名田比売(くしなたひめ)を下さい、と結婚を申し込まれたのです。

 

つまり、地球の主宰霊と日本が結ばれたのです。

 

日本国の使命は、地球の主宰霊の御心と一致しているのです。

 

(参考図書:「日本人なら知っておきたい日本神話」出雲井晶著 産経新聞社、「古事記と現代の予言」谷口雅春著 日本教文社)