面倒くさがりが長所? | カナダ バンクーバーのくま子日記

カナダ バンクーバーのくま子日記

カナダ在住の子育て後半の主婦です。ちょこちょこつぶやいてます。おいしい情報もランダムにのせてます。

子供のインターンの話を聞くと、なんだかとっても楽な事務作業らしい。


でもその理由がパソコン操作ができるかららしい

職場は中年の人だらけで、メールやファイル操作が昔から変わってない?みたいな作業をしているらしい。200件のメールを一個づつ開けていじってるみたいな?


でも うちの子は頼まれた作業を10分の1ぐらいの時間で毎回終わらせてるらしい。

初日に3日与えられたソフトウエアを使いこなす時間を半日で終えてから、どうやったら効率良く終わらせられるか?分かってしまうらしい。


これで毎回1日かかるであろう?と言われた仕事が毎回数分で終わってしまうらしく、仕事自体もあまりないから、相手も困るだろうと、1日かけて終わらせてるふりをしてるらしい。


考えてみると うちの子は毎回バイトの時から仕事をいかに早く効率よくできるか?しか考えていないタイプで、その根源に「究極の面倒くさがり」があり

無駄に時間かけたくない。なるべく楽に終わらせたい。そればっかりで生きているニヒヒ


今回はボロもでず、いい感じに進んでるみたいだけど、基本面倒くさがりなので、家では最悪で、全て適当。頼んでも中途半端で、結局片付けさせられるって感じ。


外で褒められて自慢げに話すもんだから、「勘違いするな〜」って釘を刺しております。



これもLangley farmer's Marketで買ったグルテンフリーケーキミックス。リピ買い





痛みかけのバナナ3本とアーモンドを潰して、混ぜてみました。