成田空港から大阪まで移動 | カナダ バンクーバーのくま子日記

カナダ バンクーバーのくま子日記

カナダ在住の子育て後半の主婦です。ちょこちょこつぶやいてます。おいしい情報もランダムにのせてます。

テーマ:

この夏の成田空港の駅の窓口や券売機の列が異常な混雑から、うちの子達はレールパスを買わず、成田空港からも電車に乗らずに移動しました。


到着時間はエアカナダだったので成田に午後2時過ぎと混雑時間ではなかったものの、電車だと大阪に向かう乗り換えで、まず東京駅選択したら地下ホームから新幹線乗り場までが離れ過ぎてて、スーツケース持って大変だと思ったのと、品川駅乗り換えにしても、一回外に出ずに新幹線の切符を買いSuicaも使いこなせるのか?微妙で、


東京駅まで成田空港からバスで向かわせました。

成田空港税関出て、出口右手にバスの切符売り場と向かい空港出口すぐが乗車場所なので、わかりやすいし、10分おきに出発していて便利。

更に1300円と割安。

東京駅も新幹線側に到着するので歩く距離も少ない。そこでそこまで待たずに駅員さんに対応してもらい切符も買えたそう。自由席と指定席の違いも理解せず?でもちゃんと指定席選んだみたい。

大阪までもレールパスだと遅いこだま新幹線しか選べないし1時間に1本?とかなので、ここでもレールパスを選ばず、のぞみでスイっと移動できてよかったと思う。


本当はえきねっとが使えれば、もっとサクサク切符を買えてロスタイムが減るんだけど、残念ながらそこまで日本語を理解できず。


成田空港から飛行機移動もあり?かと思うけど、せっかく早い時間に到着したら、遅い時間の乗り継ぎ便待つのももったいないかな?


前回コロナで旅行キャンセルになった時、飛行機のチケットってほとんど返金されない事を知ったら、新幹線は1000円ほどの手数料で返金されるから、リスク少なくていいなって思った。時間の変更も簡単だしね。


本当の日本旅行のベストアクセスは全日空で羽田到着が1番便利だとは思うけれど、噂じゃ成田空港より混雑がカオスらしいので、今回は混雑避けれただけでストレス半減ラッキーだったのかと思う。


帰りも店舗減って寂しい第二ターミナルじゃなくて第一なのでギリギリまで楽しめる気がする。



フジヤで見つけた味噌汁の具だけ。

味噌あるけど味噌汁作るの面倒な人には最高