こんにちは、豚肉勉強会事務局です
豚肉勉強会は、愛知県名古屋市のポートメッセなごやで2022年4月27~29日に開催されました、「国際養鶏養豚総合展2022(IPPS JAPAN)」/フードコーナーに出展し、今回初めての試みとなる「輸入豚肉食べ比べチャレンジ!!」企画を実施しました。
幅広い年齢層の皆さまにご参加いただき、心より感謝申し上げます。
さて、3カ国の海外産豚肉(カナダ産、スペイン産、メキシコ産、提供部位:ロース、調理方法:焼肉)を試食してもらい、参加者の皆さまに産地国を答えていただくという、この企画。集計不能(一部、未記入等を含む)を除く、有効回答76名分の結果は以下のとおりです。
試食方法と回答方法
産地国名を隠した状態で、紙コップ(みずいろ、ピンク、きいろ)にそれぞれ入っている豚肉を配布。参加者の皆さまには、食べていただいた後、紙コップの色と産地国名を線で結ぶ方法で回答をいただきました。
結果
有効回答とした76名を100として、全問正解は21%(回答者数16名)。全問不正解は33%(同25名)となりました。また、カナダ産豚肉のみ正解された方は37%(同28名)、スペイン産豚肉のみ正解された方は41%(同31名)、メキシコ産豚肉のみ正解された方は33%(同25名)でした。
今回の企画を実施するにあたり、全問正解率は全体の1割程度にとどまるのではないかという事務局の事前予想を上回る方が全問正解という結果に、しっかりと豚肉の違いを感じて食べている方が多いと感じました。
ぜひ、海外産・国産を問わず、いろいろな銘柄の豚肉を食べて、自分好みの味の豚肉を見つけてくださいね