同期会 | KACHOのブログ

KACHOのブログ

ブログの説明を入力します。

 大船フラワーセンターでの写真がまだあるのですけど、今日は入社時の同期会があったので、優先してブログに書くことにしました。

 私がいた会社は採用する人数が多かったので、研修を一度に出来なくて、50人位のグループで研修を受けたのです。

 その中で5人位が途中で退職し、5名位が死亡していて、現存は約40名なのです。その中で26名が同期会に参加していますが、都合等で、今日は18名が参加しました。

 全員リタイヤしていているので、仕事上の利害関係もなく、皆仲良く楽しい同期会でしたが、現役の時の同期会は、色々と意見の対立もあって、雰囲気が全然違いました。

 

 さて、同期会の場所ですが、私がかつて勤務していた新橋で、勤務先よりちょっと離れた汐留でした。

 場所は分かっていたのですが、かなり変わっていてビックリしました。

 新橋駅の汐留改札は、地下にあります。

 地下通路

 カレッタ汐留(飲食店街)は、電通の本社ビルの中にあって、専用のエレベーターがあるのです。

 私が仕事で電通の中に行ったことがあるのですが、セキュリティチェックが厳しくて、駅の改札口のようになっていました。

 それで、仕事先の人を呼んで貰い、磁気カードを渡されて中に入れたのです。この磁気カードは、紛失や盗難防止のため、毎日更新されるそうです。企業秘密を守るためなのでしょう。凄いです。

 オブジェというか、入り口周辺には毎回違う展示があるのですが、何故か派手な女性が沢山展示されていた時は、どうしていいのか目が泳いでしまいました。

 

 46階からの展望

 お台場

 中央のビルはフジテレビです。

 皇居

 スカイツリー

 浜離宮

 ここから、水上バスで浅草まで行けて、ちょっとした旅行気分になれるのです。

 築地市場跡地は更地になっていました。写真中央のビルは朝日新聞の本社です。

 同期会のお店

 私が勤務していた時にはなかったお店です。

 

 料理

 これは。鍋で鮭とかを蒸し焼きにしたものです。

 鴨肉は美味しかったです。

 会費が安かったので、こんなものでしょう。値段が高いむお店ですから。かなりショボイ料理ですけどもやもや

 アルコールが好きな仲間なので、飲み放題ということで、料理はこんなのでもOKです。

 この後、皆でカラオケへ行きました。通常二次会はやらないのですけど、午後0時からの同期会だったので、二次会でカラオケに行った感じです。

 ここのお店はかなり代替わりしていて、丸亀製麺がありました。

 

 カラオケが終わってから、私は皆と別れて、ニュー新橋ビルへ行って、かつてお世話になったお店に行きました。

 新橋駅直近の交差点

 ニュー新橋ビル

 ここは古くなったので、建て替えの話もあるようです。

 地下一階の飲食店の大半はお休みで、シャッターが閉まっています。新橋はサラリーマンの街なので、基本は土日休みなのですから、シャッター通りという訳ではありません。

 コロナの影響で、お店を手放す人が多くて、その後に中国人が入ってきているそうです。

 そんなに飲んでいなかったので、新橋からちゃんと帰れました汗うさぎ