大船フラワーセンター | KACHOのブログ

KACHOのブログ

ブログの説明を入力します。

 正式名称は、日比谷花壇大船フラワーセンターなのですが、長くなるのでフラワーセンターと書きます。

 今はバラの花の時期なので、久しぶりに行ってきました。

 本来は、バラの写真を撮りに行ったので、バラの写真を先にだすのでしょうが、写真が多すぎるので、数階に分けてバラは後日ブログに書く予定です。

 場所はJR大船駅からちょっとありまして、道路標示でだいたいがわかるかも

 今はいませんが、色いカワセミがいたのはこの近くです。

 フラワーセンター入口

 今日は、幼稚園の遠足らしくて、受付が別になっていました。

 入り口にあった看板

 フォトコンテストをやっているようです。

 入口付近の園内の様子

 子供の写真を撮る小さな家

 至る所に2027年のフラワー博の表示がありました。

 入口直近の案内看板

 花時計

 管理棟

 管理棟外での植木販売

 管理棟内の売店

 ハス池

 ハスは少ししか咲いていませんでした。

 色々な場所で、水彩画を描いている人がいました。他人に見られてもいいという自信があるのでしょう。私には出来ませんけど汗うさぎ

 森の小道

 やや小高い丘になっているので、上り坂をかなり歩きます巣。

 一番上には休憩するテーブルと椅子がありました。

見晴らせるのは、管理棟付近のみで、他は木に覆われていて、何も見えませんえーん

 前に来た時は、メジロがいたのですが、今日はムクドリだけでした。

 幼稚園や保育園の遠足の園児や父兄は、ここの10倍以上いました。

 

 今日は平日ですが、バラの花の時期で、凄く混雑していましたのから、写真を撮る時には、園内にいる人の顔を極力写らないよしたために、思うようには撮れませんでした。

 高いカメラで花を撮している人も多く、何故だろうと思っていたのですが、多分写真のコンテストに出す人達なのだかと、入口の看板を見て納得しました。