キャンドゥのスピーカー | KACHOのブログ

KACHOのブログ

ブログの説明を入力します。

 ダイソーの330円スピーカーは、何回も買って色々な形のボックスを作っていました。

 キャンドゥでは550円のスピーカーを売っていて、YouTubeで両方のスピーカーの音質を比較しているのです。

 それで、私も試してみたくなり、キャンドゥで買ってきました。

 最近はオーディオに1万円以上を使ったことがなくて、安物買いばかりですガーン

 箱の外観

 「迫力の重低音」とありますが、重低音の基準がわかりません:けど、このBOXでは重低音が出るはずないでしょう!!

 スピーカーはこんな感じで、当然小さいです。

 ダイソーのスピーカーは、アンプがボックスに内蔵されていましたが、こちらは別になって独立しています・・・スピーカーとアンプを別の用途に使うのかなはてなマーク

 背面の穴にドライバーとかを差し込んで押すと、簡単に分解できます。ネジ無しなので楽でいいです照れ

 やはり吸音材は入ってません。密閉型なので少しは入れた方がいいのでしょうけど、多分ストダウンなのでしょう。

 ダイソーは左側でキャンドゥは右側です。大きさの違いが人目でわかります。

 上がダイソーで下がキャンドゥの仕様です。

 ダイソーの周波数帯域は36~20000Khzとあり得ない数値

 キャンドゥの周波数帯域は200~16000Khzと妥当な数値

 大きさは全く同じです。ダイソーは右側でキャンドゥは左側です。

 しかし、ダイソーのマグネットは、キャンドゥのマグネットより、遙かに大きいです。

 ダイソーのスピーカーに付いているスポンジは、空気漏れを防ぐ為に後から付けたものです。

 スピーカーが同じ大きさなので、1個のダイソーのスピーカーを外して、キャンドゥのスピーカーと入れ替えました。

 ダブルバスレフになっているので、低音がかなり出ます。

 とりあえずYouTubeの音源で聞き比べてみましたが、音源が悪すぎたので、MP3プレーヤーで聞き比べてみました。

 アンプは付属のではなく、自作の中華基板のアンプを使いました。

 

 小さい音では違いがわかりませんが、大きな音にすると、高音も低音もダイソーのスピーカーの方が良くて、メリハリのある音ですが、キャンドゥのスピーカーはおとなしい印象です。

 バスレフのダクトに手を近づけると、低音の音量がわかりますが、ダイソーのスピーカーはキャンドゥの倍くらいあるようです。

 ただ、デザインはキャンドゥの方が良いので、今はキャンドゥのスピーカーを使っています拍手