結婚教育を知って | JMECA(NPO法人日本結婚教育協会)ブログ

JMECA(NPO法人日本結婚教育協会)ブログ

私たちは『結婚』について学ぶ機会を持たぬまま大人になります。
せっかく『結婚』をしてもしなくても良い時代なのに『結婚』というキーワードに関連した様々に私たちは悩み迷います。
そんな今だからこそ『結婚』について共に考えていきましょう。

こんにちは
日本結婚教育協会4期生の澤井恭子です。

私は40歳で結婚し、41歳で出産しました。

高齢で出産することはリスクがあることは聞いていましたが、
実際に41歳で出産し子育てすることはとても体力がいること、
そして出産を機に仕事をやめていたのでいざ仕事をしようと探そうと思っても正社員では働けない、
なかなか子育てしながら働くにはハードルが高いこと、
そして子育て支援センターに行っても若いママ達と友達にはなりにくく
社会から置き去りになったような気持ちになりました。

また子供が大きくなるまで健康でいられるか。
などなど、、
何か見えない先の不安を日々感じながら子育てをする毎日でした。

そんな中この結婚教育に出会い、
子育て期で大事なこと、
夫婦で子育てして行く中で大切なこと、
たくさんのことを学びました。

人生半分生きてきてある程度わかっていたつもりが(笑)
初めての子育てや夫婦としての在り方に戸惑い、
本当にどうしていいかわからず泣きたくなることがある中で、
結婚教育を学び知らなかったことがわかり、
捉え方も変わることにより楽になりました。

本当に若い時に知りたかった!という思いです。

情報社会の中でいろんな情報が溢れていますが大切な情報を知ることが大事だと思います。

今私は自分の経験からアラフォーママ・ネットワークの活動をしています。
毎月お話会を開催していますが同じように悩んでるママ達の声を聞くと、
必要な時期に大切なことを知る知らないとでは自分の人生設計も変わってくるなと感じます。

アラフォーママの活動を通して、
また結婚教育相談員としても、
一人でも多くのママが笑顔になれるように
寄り添っていけるように頑張ります。

長々とお読み頂きありがとうございました。

 

■日本結婚教育協会の今後の日程です■

平成30年度JMECA通常総会

6月24日(日) 13:00~14:00

場所:DMG MORIやまと郡山城ホール 2階A会議室

対象:協会資格会員のみなさま

内容:・平成29年度事業報告

・平成29年度収支決算報告

・平成30年度事業計画 

・平成30年度収支予算

・協会人事及び新体制について

 

夫婦・家族関係を見つめなおす相談会

7月13日(金)10:00~12:00

場所:はぐくみセンター(奈良市保健所・教育総合センター)1階
個人相談会ご相談料:お一人様45分間500円

 お申し込みはコチラ

 

 

*協会無料メルマガを配信しています。

月2回、棚橋代表や理事からのメッセージを

始め、協会の各種イベント情報をお伝えします。
購読ご希望の方は、コチラのフォームから

お申し込みください。

結婚教育の4コマ漫画をブログで連載しています。
夫婦・パートナーシップ、季節や毎日の

「あるある」を4コマ漫画でお伝えします

(週1回更新)