秋田県基板ネットワークですお団子

 

 

4月1日より新しいメンバーが加わりましたNEW

 

昨年6月に現場実習でいらっしゃったアノ方電球

 

https://jpcb-net.com/blog/2892/ でご紹介したアノ方ウシシ

 

あの日から1年も経っていないとゆ~のに  なんか大人になってますニコニコ

支援学校からお祝いの花束をもらってパシャリカメラ

 

 

 

本日はコードを分別

 

実習で顔なじみなので スムーズに溶け込んでますOK

 

 

分別が終わると  先輩を見本に目

 

コードの処理を頑張ってます筋肉

 

 

分別、解体だけじゃなく、ちょっとした雑務にも興味を持って関わろうとする姿勢がありグッ

 

難しい部分は「○○なので助けてください」と援助を求めグッグッ

 

今後の成長が楽しみですニコニコ

 

 

そして、これまで担当してきた私Kから業務を引き継いだH

マイスターさんに解体方法を教えてもらってます爆笑

 

 

先輩マイスターさんは教えることで再確認できたり、自信がついたりOK

 

資源の循環に加え、技術も広がっていきますリサイクル   樹形図のようにドキドキ

 

 

 

 

 

秘密秋田のプチ情報秘密

【 男鹿水族館GAO 】

 男鹿→おが→OGA→GAO かなりハイセンスなネーミングの水族館

3月に生まれたゴマフアザラシ「みずき」や静岡県浜松市から引っ越してきたホッキョクグマの「モモ」に会えるほか、冬にはアノ“なまはげ”がダイバーとなって水槽に入り、魚たちにエサやりを行うなど、いろんなイベントがあります

また、水族館では珍しい“ハタハタ”が展示されてます

その水槽の前で「美味しそう」と言った人がいたら、その人は間違いなく秋田県人です

ゴールデンウィークはGAOへGO完了