東日本大震災から5年が経ちました。 | 日本総合ビジネスのブログ

日本総合ビジネスのブログ

株式会社日本総合ビジネスのブログです

こんにちは、山田です。

2011年(平成23年)3月11日14時46分、東日本大震災は発生しました。
もう5年も経ったんですね。正直、僕も含めて普段の生活に飲まれてあの時の気持ちを忘れかけている人も多いと思います。

もう一度気を引き締め、準備をしておくには良いタイミングだと思うので、あの時に現地で起こったことを調べていました。

そんな中、震災時に他者の命を救っている最中に命を落としてしまった方々がたくさんいたことを知りました。ご存知の方もいらっしゃると思います。
「自分は死んでしまうかもしれない」と分かっていながらも他者の命を救い続けた人もいたでしょう。
結果、たくさんの命は助かりましたが、果たして自分にも同じことができるかと聞かれると、簡単に答えることができません。

「6メートルの津波が来ます」 最後まで放送の南三陸町職員の死を悼む

http://blogs.yahoo.co.jp/sakurai4391/34655271.html
「6メートルの津波が予想されます」「異常な潮の引き方です」「逃げてください」 宮城県南三陸町で、命尽きるまで避難を呼びかけた南三陸町女性職員・遠藤未希さん(24)が放送を発信し続けた防災対策庁舎は3階建て。
津波はその防災対策庁舎の屋上を2mも上回ったという。


母親の美恵子さん(53)によると、「放送が途中で切れた」と知人に聞かされた。最後のほうは声が震えていたという。「放送するのに精いっぱいで、逃げられなかったんだろうね。怖かったと思う」

とても若く、新婚だったそうです。想像するだけで涙が出ます。同じことができる人はどれだけいるでしょう。


津波 最後まで患者を守ろうとして…南三陸の看護師ら

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103290259.html
宮城県南三陸町で唯一の病院、公立志津川病院は、入院患者の半数以上を高齢者が占めるごく普通の地方病院。病院は東棟(4階)と西棟(5階)の2棟建て。

津波が起きた11日は109人が入院し、その半数が自分で歩くのが難しい65歳以上の患者だった。
震災後、津波を避けて西棟5階へ避難誘導中、患者の命を救おうとして3人の看護師と看護助手の伊藤梓さん(24)、山内由起さん(40)、後藤弘美さん(46)が波にのまれた。

5階まで引き上げることができた入院患者は109人中、42人。
うち7人は翌日、自衛隊のヘリコプターが救出に来る前に、低体温状態となり息を引き取った。

第一波と第二波があり、第一波が落ち着いて来た時に、生き残った患者さんを助けに戻り、そこで第二波に巻き込まれたようです。津波から救われた命も、低体温で命を落としてしまった方もいたのだとか。無念としか言いようがありません。

平成25年3月26日 消防庁の「東日本大震災記録集」の公表

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h25/2503/250326_1houdou/03_houdoushiryou.pdf
消防本部の主な被害
死者・行方不明者:27名

消防団の主な被害
死者・行方不明者:254名(うち公務中198名)

東日本大震災では、数多くの警察官が職務執行中に被災し、命を落としました。

これらのほとんどは、津波からの避難誘導や被害情報の収集に当たっている最中に津波に巻き込まれた。

消防関係者は、避難誘導にあたり、かなりの数の方が犠牲になったようです。責任を持って、自らの役割を全うしていたんでしょうね。


平成23年 東日本大震災と警察

https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten281/pdf/ALL.pdf
本震災で死亡が確認された警察官は25名、行方不明となっている警察官は5名に上ります(平成24年3月11日現在)。

https://www.npa.go.jp/hakusyo/h24/honbun/html/of110000.html
避難誘導中に津波に飲み込まれるなどして25人の警察官の死亡が確認され、今もなお5人が行方不明となっている

警察関係者も最後まで現場に残り、避難誘導を続けたそうです。 その他にも、たくさんの方が被災者を助けました。


平成24年度社会貢献者表彰「東日本大震災に貢献者表彰」受賞者紹介

最後に、こんな記事を見つけたので是非紹介しておきたいです。リストには、他者を救いながらも亡くなってしまった方が多くいらっしゃいます。
https://www.fesco.or.jp/shinsai/winner/winner.php?page=1