畑大や畑小より一段下の耕作放棄地の端に電気柵を設置しています。その先、更に一段下の別の方の畑でイノシシ被害です。ここは6mほど鉄柵をすれば完全に囲われるのでイノシシ被害はないはずですが入り口をちゃんと閉じていなかったため、進入を許してしまったと思われます。

設置しているのにやられるのは私が初年度にやってしまったのと同じです。イノシシもそうですが弱いところを見つけて入り込む。

 

そしてこちらにも入ろうとしたのか電線が下がっています。棒にはイノシシについていた汚れが付いています。これは前にもあったのと同じような痕跡です。感電したのか進入はなかった。

ここは修復しています。ターミナルの電気の状況を見ると充電の表示が出ていたのでタネを買いに行くついでに充電しています。クルマノバッテリーと同じものを使っているので電気が無くなってきたら車のバッテリーと交換可能です。

 

畑小2のキュウリはウリハムシの被害が止まらないので防虫ネットを被せました。始めからそうしておけばとも思いますが、周辺に結構いるので取りつけても中にウリハムシを残していては逆効果なので躊躇していました。

結局、この中にも2匹残してしまっていたので後で駆除しました。もういないと思われますが明日も見てみないといけません。ここに来れなくなったウリハムシは畑小のキュウリに行くと思われます。支柱やネットがそのままなのでネットを掛けるのが難しい。MGもあるしこちらの方でも1本MGを抜きました。

 

畑大です。捨てていたカボチャのタネが発芽し勝手に伸びていたものから実が着き始めています。世話をした方が枯れて実のイマイチだったのに・・・

 

ナスは一部で剪定をしました。どうもナスは長ナスはあんまり長くならないし実の成りも鈴なりということもなくです。。。やはり草木灰かカブトムシの幼虫のフンがないとダメかな。草木灰はこの秋冬に草を焼いて調達しないといけない。

 

それとコレ。ミントテロとかいうけどミントはイノシシを防ぐ効果があるがこのニセアカシアの方が厄介です。ともかく成長が早く、根を伸ばすのですが地下茎というより根の一部からどんどんこういう枝が伸びてきます。

そしてそれは木になります。5月頃に出てきたものは今や直径2cmくらいの木になっています。今日はコレをガンガン切って周辺には無いようにしましたが一月後にはまた生えてくるはずです。冬にまた伐採しないといけない。根絶するまで続きます。畑の中にまで侵入してきます。おそらく私が畑を止めて放棄地になってしまうとこの周辺はニセアカシアの林になってしまうと思います。

 

これは日影のピーマンです。ちょっと成長は悪いですが葉の感じがとても綺麗です。遮光網のピーマンも葉の感じがだんだんこれに近づいてきています。やはり高温障害でいろいろ問題があったのでしょうか?

 

残っていたスイカを収穫。左のはツルが枯れていてもうダメだと思います。そのまま残が良い置き場に投げてきました。右のは持ち帰って確認してみると食べられそうなのでチャレンジしてみます。

今年もスイカは惨敗です。

 

さて秋冬野菜の準備をそろそろ。とりあえずタネを買ってきました。昨年の失敗を踏まえ今年こそは・・・大根ニンジンは8月末に種まきです。玉ねぎもそろそろ準備です。白菜も苗を作る準備を始めたい。暑さの感じも見ながらですが・・・