ベランダです。子供が学校でヘチマの苗を貰ったのでベランダの空きプランターに植えてみた。暑いので遮光用の植物にならんかな?と言う感じです。

ヘチマは食用にも出来るようですが、タワシの材料と言うイメージしかなくどうでもいいっちゃあ、どうでもいい。でもせっかくなので。

 

畑小のインゲン。初年度ほど採れない。株は3倍以上なのに大したことにならない・・・採り損ねたサヤはこんな色に。来年のタネにします。

 

これは壊れた傘です。こんな傘でも使い道はあります。防鳥ネットの支えにしようかと思い持ってきました。捨てればゴミ、生かせば資材です。替えは何百円もするので廃物利用。鉄則です。

 

スイカの花にいるのは小さいミツバチ様のように見えます。アブかも知れませんが、お疲れ様です。ありがとうございます。

アマガエル様も今は休憩中のようです。カエルは虫ではありませんが蚊を食べてくれるのでありがたい。この辺はトンボも結構います。

 

害虫です。コレが大きくなると多分ですが中指レベルになるはずです。昨年もここで紹介していますが、柄が派手なのに分かりにくい。かなりのカモフラージュ効果があります。

今年は下草も少なめにして枝を整えているのでこういうのも発見しやすい。アシナガバチがスルーしていたのでコケそうになりましたが、こういうのを捕まえて肉団子にするのです。なので見渡しを良くして発見されやすくなれば被害も減ります。

 

オレンジはテントウムシの幼虫です。葉の裏に来ているということはハダニなどを駆除中です。お世話になります、ありがとうございます。黄色〇はおそらくニジュウヤボシテントウの幼虫です。当然、捕殺ですが・・・

 

いつの間にかスイカが野球ボールくらいになっていました。これは結実しているようです。今年はどうでしょうか??そこそこ大きくなれば元は取れます。

 

防鳥ネットです。一部未設置で鳥が入ってきてネットのある方へ飛んで行って「出れない!」と慌てている光景を何度も見ましたがこれで大丈夫です。

ピンと張ると割と垂れずにいます。これなら傘の出番は無さそうです。ということでトマトの傘にしました。これも都市伝説だとおもっていますが、いちおう設置しておきます。

トマトに水やりはあまりしなくて良いというのはどうかと思いますね。実が大きくなりだした頃は要るでしょう。それと雨で急に水を吸い上げるから実が破裂するので日常的に少しやっていればそんなこともないのではないか?と思うわけです。

 

そもそもトマトの原産地は冷涼で乾燥しているとは言え、朝露はあると思うので朝露で潤うくらいの水分は要るはずです。

なので私は毎日水やりしています。