ベランダの水菜は順調だったのに途中でアブラムシにやられて、正体不明の益虫が来て「掃除」してくれたのですがほとんど枯れてしまいました。

タネを採る前に枯れてしまい困りました。昨年のタネがまだあるのでそれが発芽してくれればいいのですが。そんな枯れた茎もやはりプランターの土に戻すべくマルチ化しています。

春菊はまだ生きているのでコレのタネを採るために死んだ水菜は草マルチ化して春菊の成長を助けます。秋にはここにはほうれん草を撒きます。

 

そのほうれん草も一部ではタネの形成が終わりつつあります。ちょっとボケてますがガンダムハンマーみたいなトゲのついたのが種です。

今年もタネが採れそうです。

 

死にかけたトマトは復活の予感です。来年は買ってきた培養土を使わず畑で作った培養土を使ってふんだんに9号ポットに植え替えできるようにしないといけませんな。あとは苗用のハウスみたいなのが欲しい。家に何百もの9号ポットはさすがにキツイ。

 

畑小2です。ここにビニールトンネルを掛けて数日経ちますが、ようやく葉の緑がしっかししてきました。下の方の色の悪い葉は何もせずに置いていた時の葉の色です。何もしていなかったら枯れていたかもしれません。

夜の気温がまだまだ侮れません。ウチの苗は部屋飼いにしていたのでそとの環境の変化に弱いのかも知れません。

 

今日は柿の木の剪定もしました。枯れた枝は芽吹いていないのですぐに分かります。不要な枯れ枝を落としました。それと内向きや密集した新芽も切り落として風通しを良くします。柿に掛かっていたクヌギの枝も落として柿に日の光が行くようにします。

 

そしてとなりには終わった野菜の茎や葉を入れておくところで育っているジャガイモです。フニャフニャのイモでもこんなに大きくなります。湿気は多いですが、日当たりが悪いのに葉につやがあって元気そうです。畑の方がむしろ具合悪く見える。

 

さらに隣に春に切ったニセアカシアの枝を置いてあるのですが、根も無いのに葉と花が!こんなの始めて見ました。何という生命力でしょうか。おそらく枝に残った養分を使って葉を伸ばしどこかから根を出してここから生きるのでしょう。怖い植物だ。。。

 

枝豆です。草マルチを施して水をやりました。

 

カメムシが来るので防虫ネットのトンネルを掛けてみました。今年はまだ見ませんが。。。

 

肝心の防鳥ネットは途中までしかできませんでした。中途半端な形で残しておくのは訳が分からなくなりそうです。明日は雨の予想ですがどうなるのでしょうか?そろそろ降って欲しい。