昨日植え替えしたインゲンなどの苗ですが、今日は復活してました。一安心です。これはツルなし。

 

これはツル有。

 

キュウリも復活してましたがカボチャがヤバイ。この2つ以外はダメでした。取っていたタネが少なく10個くらい植えて2つ芽出し成功です。しかし、黄色〇の右は本葉の芽がありません。左もちょっと不安です。そうなると1つしか生きそうになくそれもちゃんと育つかどうか怪しい。まぁ、カボチャは今からタネから行っても十分間に合うので良いですが、こんなことならもっと取っておけばよかった。

 

これは今日新しく植え替えしたキュウリです。

 

オクラが全くダメです。なので今日は取り置きしていたオクラのタネをもう一度仕込みます。何が悪かったのか良く分かりませんが・・・

これもダメならタネを買わないといけません。

 

今日は畝を準備しました。畑大の1列はほうれん草とかが雑多に植わっていたところです。最近は乾燥気味なので分解が進んでいないようですがすでに半分ほどは土に戻ってます。ここにキャベツかブロッコリーでも植えましょうかねぇ。

 

畑小です。こちらも奥の2列を整地しました。ここはいつでもOKですが、水はけが悪いので水が必要なキュウリを植えます。連作障害はどうでしょうか?雑草を生やした成果が生きるでしょうか??

 

畑小の隣、ちょっと前までおばあさんがやっていたところです。年齢のこともあり引退したところをさっそく耕しました。というか整地ですね。ここにもキャベツかブロッコリーを植えようかと思ってます。

今日は1本だけです。明日また何本か仕上げようと思います。

 

JAは市民農園を止めるので最後の整地に手を付けました。ここに土管があって元々この深さに水抜き用の水路があったようです。私が始めるずいぶん前に機能を失っていたようです。

本当はJAがやらなければならないと思いますが、放置状態で埋まってしまっていたようです。このくらいの深さが無いと水が抜けていかないようです。元々は水田なので水はけが悪いように作っている部分もありますが、畑にはNGです。上に昨日設置した電気柵の水路用の電線が見えます。

 

その電線ですがここがターミナルです。線が切れそうだったので補修しました。ここにはS氏と私と地主、3人の電気柵で広大な範囲をカバーしてます。一つでも機能しないとまずいのでこれからは通電チェックなどの確認作業を定期的にやることになります。

これで畑小の鉄柵が不要になります。別の人の畑にこれをあげることでさらに広大な範囲をイノシシ被害から守ることが出来るので話を持ち掛けようと思います。