間もなく開幕する首都大学野球、春のリーグ戦。

息子のお世話になってるチームは、この春、2部リーグで戦います。

もともと入学した当時は2部リーグで、2年生の秋のリーグから1部に昇格したんですね。

それから3年生の春、秋と、3季を1部リーグで戦ったわけです。

親というのは欲深いもので、一旦1部リーグを経験すると、もともと2部だったことなんか忘れてしまって、


やっぱ1部じゃなきゃダメだよなぁ〜


なんて平気で思ってしまう生き物なんですね。

しかも2部リーグにいた時は、観戦に行く、なんてこれっぽっちも思ってなかったけど、1部になると


よっしゃ!観戦に行かなきゃ!


な〜んて思ったりして、実際、福岡くんだりから東京まで日帰りで行ったりするんだから、ほんと現金なもんですよね。

そんな現金な親の僕でも、今年は彼の大学最終学年のシーズンなので、2部リーグと言えども


よっしゃ!観戦に行くか!


なんて思ってるわけです。


が…


が、です。


これねぇ。

仕方ないんだろうけど、大きな問題が発覚したんです。



▼ 会場が…


現金な親の僕は、これまで1部リーグしか観戦に行ってないんですね。

1年、2年の春って、観戦に行ってないんです。

気持ち的にも、


大学で楽しく野球やってりゃ良いよ


なんて、頭の中お花畑の感覚だったので、首都リーグのホームページで結果確認するくらいでした。

だから、どんな会場でやってるかなんて、1ミリも気にしてなかったんです。

そして1部にあがったでしょ。それから観戦に行き始めるでしょ。

だから2部リーグがどんな会場でやってるかなんて、申し訳ないけど、まったくノーマークでした。


でもって今回。

2部リーグなわけです。


大学最終学年だから、2部って言ったって、観戦に行くか!


と、思いまして…


改めて、会場確認をしたわけです…

すると…



なぬ?????


ん?

信金スタジアム?秦野?

越谷?

飯能?

小野路?


九州在住の僕からすると、聞いたこともない地名が付いた会場が並んでいるではないか!


地図アプリで調べました。


いやねぇ。

あのねぇ。





遠い…

遠すぎる…



こちとら福岡から行くわけですよ。

しかも仕事柄日帰りなわけですよ。


羽田から行くわけですよ。


遠すぎでしょ!


でもねぇ。

諦めんぞ。


なんとか、1試合でも。

行くぞ。

行ったるど。


仕事?

なんとかするわい!


ちと遠いが…

いや

かなり遠いが…

いや

めちゃくちゃ遠いが…


お父さん

行ったるで


待っとれよ

息子よ!


って

え?

来んでいいって?



以上でーす。