野球って、中学までは複数の選択肢の中で野球に触れることができます。

学童時代だと、ソフトボールをやってる選手もいるし、軟式のチームに入ってる選手もいるでしょう。

中学になると、部活動で軟式野球をやる選手もいれば、グラブチームで軟式をやる選手もいますし、硬式のグラブチームというものも中学からは選択肢として入ってきます。

でもって、中学野球になると、もうその先の高校野球をどこでやるか?ってことを考えて、チーム選択をする選手も多いと思います。

この時に、よく言われるのが


硬式グラブチームじゃないと強豪校には入れない


などということです。

今日は、このことについて、息子や娘が野球をやってきた経験から、僕なりの意見というか、考えを書いてみようと思います。



▼ 硬式グラブチームはマストか?


僕の住んでる福岡には、絶対王者的な超強豪校ってのは存在してなくて、複数のまあまあ強豪校が群雄割拠といった状態です。(だから全国で勝てない😅)

ざっと私立だけを挙げるとしても、九国大付、東海大福岡、東福岡、福工大城東、福大大濠、筑陽学園、西日本短大付、とかいった感じ。

これらの高校の全ての事情を知ってるわけじゃないけど、僕の知る限りでいくと、こういう強豪校で野球をしようと思ったとして、中学時代に


硬式グラブチームに入ってないと入部できない


ということがまことしやかに言われたりしますが、僕的には


そんなことは全くない


ということが実感として感じています。

もちろん、中には一般生は入部できないという学校もあるのかもしれませんが…


現実、息子のお世話になった高校は、県内では強豪校に数えられる高校でしたけど、だからと言って、全然一般生が普通に入部できたし、むしろウェルカム状態の感じでした。

逆にチームとしては、一般生で上手な選手が入ってこないと、その年代は強くならないみたいな感じでもありました。

また、特待生として入部してくる選手にしても、必ずしも全員が硬式グラブチームの出身というわけではありませんでした。

普通に中学の部活動で軟式野球をやっていて、しかも特に中総体なんかで九州大会とか上の大会まで勝ち上がったりもしてないけど、それでも特待生として入ってきていた選手もいました。


そんな感じなんで、強豪校に行くには硬式グラブチームじゃないと行けない、ということはないんじゃないかなと、僕の経験からすると、そう思います。



▼ 硬式グラブチームでありがちなこと


逆に硬式グラブチームだと、ちょっと選手本人やその家族からすると弊害かなと思う点があったりします。

ただ、この点については、息子も娘も硬式グラブチームを経験してないので、我が家としては実際に経験したことではなく、あくまでも、聞いた話として、ということになります。


聞いた話として、弊害だなぁと思ったことは、


進学先をチームに決められてしまう


ということです。

硬式グラブチームって、良くも悪くもチームが高校とパイプを持ってることが多いです。

というか、けっこう、それを売りにしてるチームもあったりする。

指導者さんの人脈とか、チームの長年の関係性などがあって、例年どこかの高校に選手を送り出しているという慣習があったりします。

複数の高校とパイプを持っている場合などは、チームから


◯◯高校に話をつけてるから


ということが言われたりするのだそうです。

まあ、どこでもいいから「強豪校」に行きたいという選手ならそれでも良いのでしょうけど、どこか特定の高校で野球をやりたいと思っていた選手からすると、複雑なんじゃないですかね。



そんなこんなで、僕の知ってる限り、という極めて狭い範囲での情報ですが、硬式グラブチームと強豪校ってこんな感じなんじゃないですかね。

そんなわけで、僕なりの考えですが


高校野球の強豪校には硬式グラブチームじゃないと行けないのか?


という問いに対しては


そんなことはない


という答えになります。



以上でーす。