こういう動画が紹介されていました。


https://youtu.be/HQEgNm9itzk


高校時代の、ヤクルトスワローズ宮本コーチです。
この動画、甲子園の決勝戦です。
この時、宮本選手は2年生です。
準決勝までは、3年生のレギュラーが三塁を守っていたそうです。
でも肩を脱臼したかなんかで、決勝戦は試合に出ることができず、急遽、2年生の宮本選手が試合に出ることとなったそうです。

甲子園の決勝戦に、いきなりスタメンで使われる。しかも2年生。

でも、動画のように、素晴らしいプレーを連発します。
スローイングなんか、まさに正確無比です。

少し前に、記事に書きましたけど、今僕は、

バトルスタディーズ

という漫画を読んでいます。

宮本選手のいるPL学園のことを題材にした漫画です。作者さんもPL学園野球部のOBです。
実体験を赤裸々に描いています。


こういう寮生活を送っていたから、そういう野球部だったから、そういうことに耐えたから、そういう体験をしてきたから、だから、あんな場面でも、平然としたプレーができるのか。

僕は、DL学園野球部のやり方を良いとは思わないタイプです。
絶対にそういう環境に自分自身を置こうとは思わないし、我が子も、ああいう環境に置きたくないです。

でも、宮本選手のような高校2年生が、そういう環境で育ったのも事実ですね。

いろんな方法、やり方、環境、考え方がある。
そして、時代は流れる。世の中は変わっていく。変わり続けていく。

そういうことを、いつも意識しておこうと思います。