GWに鎌倉とかに車で来るのを控えて下さい!お願い! | ジャンママのフレブル日記

ジャンママのフレブル日記

フレブルのボブは2016年8/3午後10:50に桃太郎は2018年9/2に2020年12/19に音姫が天国に旅立ってしまいました。今は飼育放棄のシーズーの亜矢音と鎌倉で海と山との自然に囲まれて暮らすジャンママ。そして、間質性肺炎 膠原病・リウマチ・皮膚筋炎・シェーグレン闘病記!

ジャンママです。

ジャンママ、本当に引きこもり中です。

引きこもり過ぎて体調を崩しているほどです。

新型コロナウイルスにかかったら、免疫抑制剤を飲んでいて間質性肺炎の私には、かなりキツい事になるでしょう

ゴールデンウィークに近づき、懸念されているのが、湘南地区への観光の増加です。






(神奈川県ホームページより)
神奈川県にはコロナ感染が無いとでも思ってるのですか?
鎌倉は安全だと思ってるのですか!?
鎌倉の人は、危機感を持って自宅で過ごしていても、それを無駄にしないで欲しい……

この前の土日ですが、鎌倉観光協会からのFacebookでも、海から鶴岡八幡宮まで続く道と134号線、いわゆる海沿いの道が大渋滞でした。

つるの剛士さんも、藤沢市にお住いですが、やはり、他県ナンバーの車で渋滞してる江ノ島近辺の事を嘆かれていました。

確かに、
車ならいいだろう!
ドライブならいいだろう!

そう思われるかもしれませ。

でも、コンビニや飲食店を利用しますよね?
普通に観光する人、いますよね?
ロケ地巡りとか、海で何か食べたり、する人いますよね?
鎌倉の公衆トイレ使いますよね?
車の窓、開けますよね?

鎌倉だけじゃなく、逗子や葉山、江ノ島近辺、鵠沼海岸などなど……。

この辺りは、抜け道は本当にありません!
車で来るところじゃないんです。

しかも、レンタカーで滅多に車乗らないから、かなり運転もヤバい感じで……。

渋滞に巻き込まれ、とある地区に入ると、カーナビを迂回ルートにすると、その迂回ルートにうちの前の道が入ってるんですが、軽自動車がすれ違う事が出来ないくらい細く、普通車だと運転がかなり上手く無いと通り抜け出来ないくらい道幅は狭いです。
カーナビの会社に文句言いたいくらいです。

大概、バックして月極め駐車場まで行く事になりますが、70mくらいあります。そこでUターンするしかない状況なのに、ガンガン入って来ます。

それが出来ないなら左へ行けば金網の傷をドアにガリガリ付けるか、右に行けばうちの塀を擦り、弁償して頂くか!

鎌倉の道は本当に狭いです。
安易に迂回ルートを選ぶと大変な目にあいます。
だから、渋滞を我慢するしか無くなります。

じゃあ、車じゃなくて電車で!
公共交通機関ならいいだろう!
なんて、本当にやめて欲しいです。
というか、やめるべきです。

お家で過ごそう!

STAY HOME

自分の為だけじゃない!
あなたの大切な人や周りの人の為に、今は我慢して欲しいのです。

このウイルスはただ事じゃないウイルスです。
未知の世界のウイルスです。
ワクチンもなく、まだアビガンが確実に効果が有るとは言えない。
使ったとしたら、若いまだ結婚してなくて、赤ちゃんが欲しい方には、赤ちゃんに何らかの影響が出るかも知れないのがアビガンです。

そして、鎌倉や逗子や葉山、湘南地区の人々の為に、お願いします!
それ以外の観光名所の方々、みんな思ってると思います。
確かにお店をやっている方、観光に携わってる方、大変だと思います。倒産や閉店もあると思います。辛い現実です。
鎌倉もそういう店が出てくるでしょう。
テナント代が高いから……。
上手く助成金が行き届くといいな……と思います。

新型コロナウイルスの感染が終息するまで、安易な観光は避けてください。

一刻も早くこの世界的な緊急事態を終わらせる為に、今はみんなが我慢して欲しいのです。

4/23  朝の防災無線と配信内容です
防災メールを市から受信できるようにしてるのですが、市長が、
観光・レジャーの方はお帰りください!
とまで言うのは初めてです。
それほど、この地区に近場の観光地だからと人が押し寄せています。
お願いいたします!市民の事、住んでいる人がいる事を忘れないでください。