【チャンタ④】面前チャンタを確実に上がりきる3つのポイント | 天鳳実戦記と麻雀ノウハウ

天鳳実戦記と麻雀ノウハウ

天鳳七段目指して奮闘中。役の狙い方、勝つための考え方など独自のノウハウも書いています。



どうも、井上です!


前回の記事では、「面前チャンタはリスクの小さい役である」ということをお伝えしました。


では、リターンはどうでしょうか?


チャンタは面前で上がると2翻の役でしたよね。

これはつまり、リーチさえかければ、5200点以上が確定するということです。

(なぜ5200点以上になるのかは、点数計算ができるようになれば分かります)

このように、面前チャンタは『打点』という観点でみると、リターンは大きいといえます。


しかし、これだけで「面前チャンタはリターンの大きい役である」と判断してはいけません。

リターンには『上がれる確率』という要素が必要だからです。


式で表すと

リターン=打点×上がれる確率

というようになります。



これはお金で考えてみると分かりやすいと思います。

例えば、100%の確率でもらえる1万円と、1%の確率でもらえる100万円ならどちらのリターンが大きいでしょうか?

100回繰り返せば、もらえる合計金額は同じ100万円。
つまり同等のリターンであるということです。

金額だけで見れば後者のほうが圧倒的にリターンが大きいように思えますが、もらえる確率も考慮すれば、リターンとしての価値は同じになります。



ここでチャンタの話に戻ります。

面前チャンタは打点(=もらえる金額)は高いですが、上がれる確率が非常に低いので、あまりリターンは大きくないといえるでしょう。


面前チャンタを狙うときに、「上がれればいいや」というスタンスで臨むのはこれが理由です。

「もし上がれればもらえる点数は大きいけれども、上がれる確率は低いから、おそらく他家に先を越されてしまうだろう。他家からリーチがかかってもオリられるようにしておこう」

というマインドが、「上がれればいいや」の示す意味です。



これで、面前チャンタのリターンとリスクの関係がお分かりいただけたかと思います。


これから、「面前チャンタを狙うときに気をつけるべき3つのポイント」についてお話していきます。


まず、初めに心掛けていただきたいことがあります。

それは、「安全牌を常に1枚残しておくこと」です。

守備的に打つときには必ずそうしてください。

面前チャンタはもちろん、点数が十分にあって「上がらなくてもいいかな」という局面においてでもです。

なぜなら、安全牌を1枚残しておけば、一発振り込みを避けることができるし、
1ターン凌ぐことで、新たな安全牌ができるかもしれないからです。


安全牌は、他家全員の現物が最も安全で、2枚・3枚切れの字牌もかなり安全です。

(3人とも9萬を切っているなら、9萬は最も安全な牌)

もしそのような条件に当てはまるものがなければ、安全度は下がりますが、1枚切れの字牌でもいいので持っておきましょう。


次に気をつけるべきポイントとしては、「ターツの形を確定させること」です。

これだけでは分からないと思いますので、例を挙げてご説明します。

西西一萬二萬二萬八萬八萬九萬二筒三筒三筒八筒九筒九筒

例えばこのような手牌のとき、何を切るべきでしょうか?

判断の方法としては、「上がったときの形を想像すること」です。

この手をチャンタで上がったとき、十中八九このような手牌になるでしょう。

西西一萬二萬三萬七萬八萬九萬一筒二筒三筒七筒八筒九筒

これでいらない牌のおおよその見当はついたかと思います。

しかしこれだけでは明確な判断ができないので、もう少し詳しく説明していきます。


そもそも、麻雀の上がったときの形はどうなっているでしょうか?

1雀頭+4メンツですよね?

↑の手牌もそうなっています。

メンツとは3つの牌が揃った状態のことです。 ex.二索三索四索東東東
そして、あと1枚揃えばメンツになるという状態をターツといいます。 ex.二索三索東東


ターツは2枚セットでなくてもよくて、

例えば二索三索三索のように3枚でも、後1枚でメンツになるという状態ならターツです。



では、↑の手牌におけるターツは、

一萬二萬二萬八萬八萬九萬二筒三筒三筒八筒九筒九筒

の4つであり、メンツ候補というわけです。

(西は雀頭候補です)



手牌は4メンツで完成するので、これ以上のターツはいらないですよね?


ということは、今あるターツがチャンタの形になるように、いらない牌を切って調整すればいいのです。


例えば、八萬八萬九萬なら、八萬は要りません。


八萬を残せば、もう一枚八萬をツモってきて、八萬八萬八萬の暗刻になる可能性がありますが、これではチャンタになりません。


ならばチャンタの形にならない八萬は残す意味がないので切っておき、七萬八萬九萬というメンツになるように、ターツの形を確定させればいい、ということです。




ここであなたは、

「不要牌を切ればその分、手牌に空きができるけど、そのスペースはどう活用すればいいの?」


と思われるかもしれません。




そのスペースは、基本的には安全牌を残しておくためのものです。


「ターツを確定させて上がれる可能性を残しながらも、十分に安全牌を残しておいていつでもオリられるようにする」


というのがチャンタの基本戦略なのです。



もし攻め気味にいきたいのであれば、

八萬九萬のターツを持っているときに九萬をツモってきたら残しておいて、八萬九萬九萬の形にしておきましょう。


こうすれば九萬ツモの九萬九萬九萬に対応することができます。




そして次が最後のポイントになります。


「面前チャンタは即リーせよ」




リターンの話でも述べましたが、チャンタはリーチすれば5200点以上が確定します。

もしリーチしなければ、チャンタのみでは2翻しかなく、ツモっても4000点にしかなりません。

ならば、リーチして打点を倍増させましょう。




また、チャンタのリーチは打点アップだけでなく他のメリットもあります。


上がり牌が出やすくなるのです。



どういうことかというと、チャンタは多くの場合で愚形待ちになるので、スジひっかけになりやすいからです。


スジひっかけとは、例えば自分が六萬を切っていると、他家は「三六萬待ちはないから、三萬は通りそうだ」と思い、三萬を切ってくるので、そこを一萬二萬などで待ち構えて上がるという戦略です。


チャンタを狙っていると、自然とスジひっかけになるので、ニヤニヤしながらリーチしてやりましょう。





以上が「チャンタを狙うときに気をつけるべきポイント」になります。




「安全牌を残しておく」

「ターツの形を確定させる」

「聴牌したら即リーチする」




この3つのポイントを頭に入れて、面前チャンタを狙いましょう!


それでは今回はここまでです。


最後まで読んでいただきありがとうございました!