中国語を上手く話すコツ。
それは
リラックスすることです。
言葉は、
緊張していると
なかなか出てきません。
ネイティブの人と外国語で
話さなければいけないと
なったら、
だれしも
緊張するものですよね。
そんな時は、
まず力を抜いてください。
リラックスすればする
ほど
言葉は
スムーズに出てきます。
そもそも
外国語なのだから、
間違えたって良いし、
上手く話せなくても良いのです。
たとえ
間違ったり
通じなかったりしても
こちらが一生懸命
伝えようとすれば、
相手が
それって○○ってこと?
と聞いてくれます。
その時が、
言葉を覚える
チャンスなのです。
だから、
間違えた!
通じない!
恥ずかしい!
という経験は
悪いものではありません。
むしろ、
最高のチャンス到来です!笑
今年11歳になる
日台ハーフの娘は
中国語(北京語)の他に
日本語、英語、台湾語
を話すことができます。
日本語と英語と台湾語は
母国語ではないので、
もちろん
完璧ではありません。
発音は、
ちょっとおかしいし、
文法も正しくない。
でも、
日本のおばあちゃんと
日本語で話す時、
英語教室で
外国人の先生と
英語を話す時、
自分から話しかけ、
身振り手振り
もふまえて
一生懸命
コミニュケーション
を取ろうとします。
間違っても
全く気にしません。笑
その場で、
相手が言った言葉を
聞いて
真似して
その場で覚えた言葉を
即使って、
どんどん話していきます。
結果、
どの言語も
聞きとれたり
話すことができるように
なっていたのです。
大人は
子どものように
いかないかもしれません。
でも、
間違えることを恐れない。
暗記ではなくて、
必要な言葉を
使いながら覚えていく。
この姿勢は、
大人の私達もぜひ
見習いたいなあと思います。
☆ポチッと応援が励みになります。
🔰初心者のための🔰
中国語オンラインレッスン
中国語を話せるようになりたいあなたを台湾から応援します!
☆ご案内→こちら
☆お問い合わせ、お申込み→こちら
お一人お一人に合わせたマンツーマンのオンライン中国語サポートです。初めての方は30分ZOOM無料体験で体験していただけます。