生活の中の生きた中国語を

 

お金をかけずに学ぶ方法。

 

それは、

 

現地の看板やポスター

 

現地の商品のパッケージを

 

中国語で読む

 

ことです。

 

読み方が分からない場合は、

その都度調べてみる。

 

グーグル翻訳に文字を入力すると

発音とピンインが一緒に出てくるので便利です。

 

調べるのメンドクサイなんて

思うかもしれませんが

 

思わぬ発見やお宝が有るかもしれません。

宝探し、ゲーム感覚で検索してみましょう。(笑)

 

例えば、

 

先日台湾のコンビニで見た

焼き芋のポスター。

 ※最近蒸し芋が流行っています。

 

読めますか?

 

 

Xiàn zhēng dìguā, jiànkāng, měiwèi.

現蒸地瓜、健康、美味。

Zhěng bāo mǎi gèng huásuàn

整包買更划算.

 

では

一つ一つ見ていきましょう。

 

まず、

現蒸地瓜。

蒸したてのサツマイモのことです。

 

というのは、

まさに今○○したて。

 

例えば

 

現做なら、

作り立て。

 

現炸なら、

揚げたてという

意味になります。

 

蒸したてのお芋、ヘルシー、美味しい!

 

次に、

 

整包(zhěng bāo)というのは

袋ごと、一袋全部という意味です。

 

というのは、

全部まるごという意味になります。

 

は、一袋。

ワンパックのことです。

一袋なら一包,二袋なら兩包になります。

 

 

はい、

ここで重要な単語

划算huásuàn)が出てきました。

 

これは買い物で

しょっちゅう使うのでぜひ覚えてください。

 

划算huásuàn)というのは

 

割に合う。

お得である。

お買い得だ!←重要ですね!笑

 

更划算gèng huásuàn)で

更にお得です。

 

袋買いが更にお得です!

と書いてあります。

 

台湾の市場やお店で

買い物をしていると

 

コレ10個まとめて買うとお得だよ!

まとめて買っちゃいなよ!

 

なーんて

おばちゃんによく声をかけられます。

 

一瞬心が動くのですが、

 

食べきれるかどうか

冷静に考えなければ

いけませんね。 

 

焼き芋の袋買い。

色んな意味で危険です。(笑)

 

さて、

焼き芋の美味しい季節になりました!

 

台湾の焼き芋は、

 

しっとり、ねっとり、クリーミー。

糖度が高くてとても美味しいです。

 

コーヒーと一緒に食べると

最強のおやつになります。

 

コンビニで買える

ささやかな幸せです!

 

語学を学ぶというのは、

 

本で勉強するだけではありません。

 

語学を学ぶ醍醐味は、

 

実際に

 

見て、

 

触れて、感じて、味わうこと。

 

なんだと思います。

 

街で見るもの全てが

無料の中国語教材になります

 

そんな

 

生きた中国語を学ぶのは楽しい!

 

それにつきます。ウインク

 

☆ポチッと応援が励みになります。

 


 

🔰初心者のための🔰

中国語オンラインレッスン

 

中国語を話せるようになりたいあなたを台湾から応援します!

 

☆ご案内→こちら

☆お問い合わせ、お申込み→こちら

 

お一人お一人に合わせたマンツーマンのオンライン中国語サポートです。初めての方は30分ZOOM無料体験で体験していただけます。