の続きです。
それから、
2日後、
レストランの女将さんから
電話がかかってきました。
 
「見つかりましたよ!
あの後、
気になって、
従業員のみんなと
全てのゴミ袋を開いて、
探してみたんです。
ゴミ袋が何十個もあって、
私も半分あきらめていたの
ですけど、
最後の一袋に、
入ってましたよ!」
と興奮した口調で
伝えてくださり、
その後、
ブレスレットをわざわざ
自宅まで郵送してくれたんです。
そんなことよりも
 
娘の気持ちを思って、
大量のゴミ袋を開けて、
一生懸命に探してくれた
女将さんや従業の方々の
優しさと熱意、
その行動力に
感動してしまいました。
 
中国語では、
女将さんや
従業員のような人を
☆熱心人といいます。
(Rèxīn rén)
 
日本語の熱心とちょっと
ニュアンスが違います。
中国語の熱心人の意味は、
心が暖かくて、情熱的。
自ら率先して動いて
人の為に尽くすことが
出来る人。
 
もちろん、
台湾の人みんながみんな
そうであるとは言えません。
 
でも、
私の周りには
熱心人が
多いように感じられます。
時折、
こんな台湾の人の
情熱的な優しさに
触れると、
私も、
見習いたいな。
と思わずにはいられません。
人に対する
優しさや情熱を、
恥ずかしがったり、
面倒に感じたりしないで、
素直に表現する。
そして、
躊躇しないですぐ、
行動に移せること。
とても素敵だなと
改めて思いました。
ゴミの中からみつけてもらった、
ブレスレットは、
どんな高価な宝石よりも
光輝いている!
ように見えました。
☆ポチッと応援していただけると励みになります。


