こんにちは。


中国語の基本的な挨拶は
以前にやりましたね。
覚えてますかー?笑

以前の記事はこちらです

     ↓
中国語ではじめましては言いません。

你好よりもハロー

謝謝の発音は、シェイシェイでは無い?

気持ちのこもったありがとう。


小さい頃、親や学校の先生から
知り合いに会ったら挨拶は必ずしなさい。
と厳しく言われていた人多いですよね。

でも、台湾では、挨拶をするよりも
もっと大切な事があるんです。


それは、

 

名前を呼ぶことなんです。

台湾では、相手の名前を呼ぶ=挨拶

になります。


だから、知り合いに会ったら、 

你好!という前に、
まず、先に相手の名前を呼ぶ。

それが礼儀の一つです。

例えば、山田さんに会ったら、

山田さん!と先に相手の名前を

呼んでから、你好です。

 

場合によっては、山田さん!

だけでも良くて、そのあとの

你好を省略することもあります。

 

名前だけ呼ばれると何か用かな?

と思ってしまいますが、これで

もう立派なあいさつなんです。


○○さん、と呼びたいときは
女性なら、

○○小姐( xiǎojiě )シャオジエ。

 

※小姐は英語のMISSのような意味ですが、

若い女性だけでなく年配の女性にも使います。


男性なら、

○○先生(xiānshēng)シェンションン。

 

※先生は、教師という意味ではなくて、

英語のMRのような意味になります。
  
相手の名前を呼ぶこと、
それ自体が挨拶になる。


台湾に長く住んでいて、
ようやくわかった事です。

日本にいても台湾にいても
相手に名前を呼んでもらえると、

自分を受け入れてもらえた

ような感じがして、

とっても嬉しくなりますよね。


自分の名前も、相手の名前も大事にしたい。

 

なぜなら、

 

あなたの名前は、

世界でたった一つ。
親から授けてもらった

大事な大事な
宝物なのですから。
ウインク

 

 

ポチっと応援していただけると

励みになります。

   ↓         


人気ブログランキング