日本でお馴染みの焼き餃子、
実は、
台湾で焼餃子(Shāo jiǎozi)
と言っても通じません。
なぜなら、
中国語で焼餃子とは、
餃子を焼くではなくて
餃子を燃やす
という意味になってしまいます。
では、
焼き餃子は、中国語で
なんて言うのでしょうか?
焼き餃子は、
平べったい鉄の鍋に、
張り付けて焼くので、
鍋貼(guōtiē )グオティエーと呼ばれます。
フライパンや鉄板に
油を入れて、
食材をジューッと焼く動作を、
煎(Jiān)
ジエン
といいます。
だから、
煎餃(Jiān jiǎo)
ジエンジャオ
と
呼ばれることも
有ります。
ちなみに、
餃子の発音は
チャオズではなくて、
ジャオズ(jiǎozi)です。
最近では、
日本の
中華屋さんで
よく出てくるような
ちょっと小ぶりで
皮がカリッとしている
焼き餃子は、
日式餃子と
呼ばれ、
逆輸入されています。
台湾でも人気のある
メニューの一つです。
餃子の事を考えていたら
なんだか、
お腹が空いてきましたね!笑
☆ポチッと応援が、励みになります。