日本に無事到着しました。


9年のメキシコ生活を終了し、いつかは帰国するつもりでしたので、ペカスの抗体検査の期限と万博を機にちょっと早め9月に本帰国することになりました。

今後は半年に1度一時帰国かな(?)な、いつになるか分からない夫の本帰国の為に日本での生活の基盤を作って行けたらと思っています。


暫し、メキシコ情報でお付き合い下さい。


夕方、グアダラハラの自宅を出発し

カウンターで何故かの記念撮影等あり(笑)

国内線はアエロメヒコ初フライトでドキドキ不安連れて行かれるペカスです。


さよならグアダラハラ!

ポテチをゲット。

そして体調絶不調でコストコテッシュ持参中。


メキシコシティ到着。

流れてくるペカスを見つけたときはホッとした。


ここからが犬連れの長い旅路の始まり〜

ペカス可哀ちょーー爆笑


アエロメヒコは片道がなく高かったと言うこととやはりANAのサービスが決め手となり、先ずは第2ターミナルから第1ターミナルへ荷物と共に大移動しなければならないことは承知の上だったのです。

ここで初トラップが。荷物は大型スーツケース5個、小型スーツケース2個、手荷物2個 そして犬用のクレート+ペカス。荷物が多すぎてアエロトレイン(ターミナル間移動列車)には乗れないと拒否られる。何でやねん!と愚痴っても仕方なく、言われたバスまでまた大移動。このバスは有料1人$25ペソ。荷物乗せるだけでも1人では無理、運転手のおっちゃんに助けてもらってやっとの事で乗車。降りる時ももちろん手伝ってもらって、後でチップあげたらニコッと笑顔。


犬連れの為、メキシコシティ経由の直行便(ANA)を利用しましたが、シティ在住の方は別として、ダントツアメリカ経由の方が良いと感じた直行便でした。

深夜便(25時発)だったのですが、早朝便(6時発)に時間変更があったので、前泊がお勧めかも知れません。


が、私達はそこまでの時間はない初めての犬の手続きSENASICAへ。先日の夜はいに出国手続きを済まそうと行くも当日でないとダメと言われ、SENASICA近くの犬OKのレストランで25時頃までゆっくりしてた。空いていたので気兼ねなく4時間程。

ハンバーガーは食べさしの写真(笑)


つづく。



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

夫のレストランのスタッフが送別会を開いてくれた。

愛想のない感じですが、コチニータ・ピビルとナチョスを準備してくれた。

コチニータの付け合わせの赤玉ねぎのライム、ハバネロと塩だけのマリネ美味しい。

作り方を訊いても本当に塩とライムだけ?って思うけど。


ナチョスもこうすればもっと美味いと言う事を知った。揚げたトルティーヤにフリホーレス、サルサ、チーズをかけオーブンへ。ところでナチョスってメキシコ料理だったんですね(笑)てっきりテックス・メックス的なアメリカンメキシカンかと。

美味しかった。メキシコ料理って、すぐお腹いっぱいになる。


赤玉ねぎのマリネを沢山食べると同時にハバネロも食べてしまって口から火が出た送別会でした。


スタッフの一人がペカスを描いてくれた。

素敵なプレゼントでした。


そして、普段風邪など引かないのに何故かの絶不調となってしまった残り少ないメキシコ生活です。



ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

プレミオをもらいに来たペカスです。

でも、欲しいからと来てもあげれません。

建前上は。私はあげちゃうのだけど。


ここでのブラッシングも残り僅か。

いつもベンチに白い毛を落としてすみません。翌日は風に舞って殆どないと言う。




にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

おかわりタイムでPiggy Backへ

やっぱりチラキレスにしたら良かったとちょっと後悔

友達はスタンダードのチラキレスとビリアのチラキレス、

私はモジェテとフレサーダ。

美味しいんだけど、実は私、絶不調の予感。


夜は手芸部の送別会でLa Materaへ

赤を注文して、モジェハスとチョリソーと私の一推し肉 エントラーニャでメキシコ生活後悔のないようにしたい。

まだイケるなーとピザもオーダー。

いろんな話しで盛り上がった。

最後はカラヒージョで終了した!


皆さん、素敵なプレゼント、そしてご馳走様でした。


ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

日曜の公園へ行く前に新作のプロモーションで配っておられました。いただけるものはいただく精神(笑)

うーん。これってラクトアイス(?)


可愛いイッヌ達と会ったけど、あんまり絡まずでした。

今日はひとりで居たかったのかも。と言うか夫がお手洗いに行きたくなり急遽フレスコへ移動。

こちらも最後のフレスコでした。

なんか可愛い。

お世話になりましたフレスコ!



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

近々、お引越しされるインテリアコーディネーターさんのお宅の物を一部販売されるとのことでお邪魔しました。

センスの良いものが沢山あった。

素敵だなーと思って、いくらか確認したら、それは引越し先に持って行くとかもあった(笑)


ミシンコーナーを見るとワクワクする。

刺繍の作品からクッションカバーをこんな風に仕上げるやり方を教えていただいたり、参考にさせていただこう。

デザイナーでもあるご自身でもクラス等も開催されていて、職人さんを招いて作品を作ったりされてたようです。

私は参加してないけど、以前、マクラメのクラスやバティック染めのクラスもあったようです。


アンティークの家具も販売されていた。

こちらは友人がお買上げ(?)と言うことで私は本と刺繍された作品を購入。

見てるだけで楽しくなる本です。

この刺繍で日本で何作ろうかも楽しみです。

ひとしきり見終わって、ご一緒した皆さんとMasa Madre boutique del Trigoへデサユノに。

美味しかった!




ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

くん活に余念がないペカスです。

自分は嫌なくせに知らんぷり

輝く瞳

残すところ数日!公園で楽しく遊んで欲しいな飛び出すハート



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

おかわりタイム!

ブーランジェリーセントラルのクロックマダム。

結局、ここに来たらこればっかり。

好きだったなー(笑)手芸部の皆さんとデサユノ。




夕方は「春日」に行ったことないと友人に話すと、行こう!ってことになり行って来た。

ちょっとお高いので、しょっ中は行けないけど。と言うかもう行かない1度きりの春日です。

久しぶりに手でいただくー。

シェフお勧めのワインと美味しいお料理のマリアージュをいただくー。

こう言う高級なコース料理は日本のようにネタが豊富に沢山あるわけではないので、同じネタが出てくることが多いのですが、

大丈夫でした!前菜とお寿司は違うので。

($1900 約15,000円)ペロリといただいた。海外と言うことで仕方ないお値段設定。

お値段以上めちゃくちゃ美味しかったです。


今後は日本でリーズナブルな美味しいのん楽しもーっと笑




ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

ここ数日、あさんぽは一緒に行けてません。

夫が連れて行ってますがあまり写真がありません。

このコは自転車の後ろにカートが付いたおっさんのイヌ。

行きと帰りはそれに乗って帰るのだろうねひらめき




にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村