夫が一時帰国中に万博2度目

朝9:00東ゲートなのに到着10:00前(笑)


荷物検査にかなり時間がかかってたけど、コレはしっかり行っていただきたいので仕方ありません。


アメリカかフランスに何方か並ぼーってことになり先ずはフランス館へ。

結構進むので全く苦にならないフランス館でした。

革新的なビジョンと職人の技を表現され、見てるだけで楽しいフランス館でした。


その後、アメリカ館へ行きたかったのですが、まさかの入場規制並ぶことも出来ない状態で。(でも近くで待ってたらすぐ並べると言う)


ぶらぶら歩いてたら、記念撮影してくれると言うので

撮ってもらう。この新聞以外、観光地であるあるカラー写真も2,000円で販売されていた。


チェコ

ビール美味しかった。


で、、抽選で当たっていた河森正治さんのいのちめぐる冒険へ

映像、振動、立体音響で満たされた世界初の超イマーシブ空間に没入(笑)


わ!ドイツ館

循環経済についてこのサーキュラーちゃんに案内してもらう未来の循環型社会を体験。(このサーキュラーちゃんは1回1回消毒されてるらしい)


夕方、抽選で当たった、何処までもパナにご縁がある夫とノモの国へ。

子供向けぽいけど大人も楽しめる。

解き放て。こころと からだと じぶんと せかい

結晶(デバイス)を持って立体音響と空間映像に包まれた未知の知覚体験へレッツらゴー。


と言うことで、ペカスも留守番してるのでそろそろタイムアップ。

USA残念でした。

姉から動画が送られて来た。


お土産

ミャクミャクが後に残るお土産はめちゃくちゃ可愛いポーチ!


まぁ2回だけでは多くは語れない万博!時間が足らず不完全燃焼ではあったけど万博行けて良かったし楽しかったです。


ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

お留守番ペカスで新しい環境で何処で長時間居てたのかなー(?)

見守りカメラもメキシコから持って帰るのを忘れた。買おうかなーな状態です。



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

夫と道具屋筋へ頼まれていた包丁を買いに行く。


で、いつも行くけど、いつも買わない食品サンプルのグッズを見る。

1人は左利きの柳刃包丁ともう1人は普通の三徳包丁。外人の好きそうなやつを無事ゲット!


ランチは肉吸いを食べたかったのに生憎の定休日で近くのネクストシカクへ。

10人に1人の割合で日本人。

期間限定の冷たいラーメンをいただいた。

日本って、何処でなにを食べても美味しい。


翌日はニトリでソファーを見る。実際見て座ってみないと買えませんから。

で、本革が良いなーとなりオーダー。

私はメキシコの家で使ってた同じ色合いのチャコールグレーが好みなのですが皮が分厚い分しかなくお値段も予算以上だったので、(夫はそれでも良いと言ってたけど)好みなだけでチャコールグレーでなくても家にある家具のことも考えて普通の皮にした笑届くの楽しみだなぁ。


この日のランチは鼓道へ

めちゃくちゃ美味しかった。

素晴らしいアテンド付きで2人で$1000(約8000円)もしないちょっとした良いデサユノ価格でほんと申し訳ないお値段設定でした。


なんかメキシコにいる時はよく円に換算して、高い!とか言ってたけど、日本に居る今もペソに換算して安っ!とか思ってしまう。
インバウンドの影響で簡単にカード決済。我が家は未だペソ生活です。


ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

可愛いイッヌと出会った。

日本のコは皆んなハーネス着けてるのと、社会化出来てないコが多そう。

ペカスは首輪一択(ペカスのが通ってた学校の先生に首輪の方がコントロールしやすいと言われた為)


一昔前の雰囲気を醸してるペカスです飛び出すハート



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

夫の一時帰国時に万博へ行くことになっていて、初日は16:00スタートで。

荷物検査の後、入場したら1番目立つ、「ミャクミャクいらっしゃいませ」のオブジェが目に入る。


で、夫の興味は大屋根リング骨組み

(写真は大屋根リングの上から)

すご〜ぃおねがい


で、お腹空いたので取り敢えずは前評判の良いマレーシアのロティチャナイを食べる。夫はチキンカレー

ロティが空を飛んでいた。


その後、パビリオンですぐ入れそうなところを回れるだけ回って見学。


ペルーではピスコサワー飲み放題

で、この日は抽選で当たっていた日本館を見学

火星の石を見せていただく。

日本館を見学して、また空いてるパビリオンを見学して、ベンチが空いていたので、座って休憩してたら、アオと夜の虹のパレードが突然始まって(笑)

その後始まった、夫の見たかったドローンショー!

大満足とは言えなかったけど、タイミングの良い万博、夜の部でした。


ペカスが留守番してるのであんまり長居は出来ないのでぞろぞと民族大移動の波に乗り帰宅。地下鉄に乗れるまで1時間以上かかると予測したのですが、、、意外と待ち時間無しでゾロゾロと歩いているうちにそのまま乗車。夜9時過ぎなのにラッシュアワー並の過密ダイヤは大阪メトロも頑張ってるなー。


ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

ペカスの散歩は家の前の遊歩道

一緒に走れない飼主です悲しい



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

日本での暮らしがスタートしたのですが、私は良いとして、初めての日本、ペカスはどうかな(?)

散歩が面白くないだろうね。どうにかまた同じようなところに行けるようになりたいな。


今は必要な物を買ったりしてる日々で、ペカスのベッドも届いた。あ、でもこれはちょい寝用。

ペットフレンドリーのコーナンへ行ってペットコーナーで品定め

おやつ買ったり。

「キレイな犬ですね〜」とお声を掛けて下さったり(笑)


夕方、スーパーへ夫と。

夫が買い物行ってる間、ペカスと待ってたら、ペカスを見てお声掛け下さったり。

嬉しい飛び出すハート白いJRTでスムースは珍しいのかな(?)


そして、ただただ良い思い出しか出てこないメキシコ生活でした。

まぁ最後はメキシコ人に怒ってたけど(笑)

特に怖い思いをした訳ではないし、大局で見て9年間楽しかったし良い経験だったと思う。


Gracias y Adios!






にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

つづきです。


成田行きANAのチェックインで不備勃発「動物に関する届出受理書」の控えを持ってないことに気が付きガーン! それが無いと犬は運べません、となりパニックに!

で、その場でサイトにアクセスして、その受理書をダウンロード。しかしこの間20分ほど、生きた心地がしなかった真顔


そう言えばNACCSからのメールで輸出国で提示を求められるので印刷したものや電子ファイルを大切に保管と書いてあったのを思い出した。あれどうした?と言うのも思い出せない程体調絶不調中で。

こんなとこでワチャワチャと。

で、無事電子ファイルを見せて事なきを得ました。

その後、連れて行かれるペカスですが、お兄ちゃん達が仕事の押し付け合いを始めたので

「そんなんやったら私がする!」とまたここでも怒ってしまったメキシコ生活でした。


日本到着!ペカスは⁉︎

すぐスタッフの方が犬の居るところまで案内して下さり検疫へ。

簡単な健康チェックをしてくださりペカスの輸入が終了した。


お疲れモードですが、成田の空港で待ち時間5時間程

外に出て散歩へ。


伊丹へ まさかのタラップ。

ここでお決まり旅の疲れを癒すコンソメスープを飲むつもりが、揺れが酷く冷たい飲み物しかサービスされなかったえーん

そして伊丹着〜元気そう(ホッ)


ペカスは伊丹空港でクレートから出すことなく蓬莱の豚まんを買うこともなくノンストップで自宅へ。


タクシー降車したら即お散歩へ行って自宅へ。


15:00にメキシコの自宅を出発し、大阪の自宅へ到着したのは翌々日の20:00


人間も犬もお疲れ様だった。




にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村