眼瞼下垂の手術って日帰りでピッピって切って縫って終わりって思ってました。
でも今回私は大学病院で手術をお願いしたので、しっかりと二泊三日入院しました。
手術着に着替えて、歩いて手術室まで行きました。
手術室もずらーって何部屋もあって、大好きなドラマで見たことあるってちょっとワクワクしました😏
執刀医1人&看護師2人でした。(そこはドラマと違った)
コロナの関係で人手が少ないそうです。
機械を身体に付けて、カバーしてスタートです❣️
眼の周りの局部麻酔…痛かった〜
局部麻酔だから話しながらの手術です。
ドラマのセリフみたいな会話を聞きながら見えないけれど想像していました。
電気メスで切ったり縫ったりして、身体を起こしてチェックしたりして…2時間位かかりました。(眼の周りも脂肪が多かったみたいです)
麻酔の追加も2回位しました。
途中、マスクとカバーで息苦しくなったからか、酸素飽和度が94%になったりしてました。
だから、終わってからも酸素飽和度をチェックしながら、帰りは病室まで車椅子👩🦼でした。
痛みは1時間位、それもちょっとでした✌️
二泊三日はとっても暇でしたが、術後管理をちゃんとしてもらえて、上げ膳据え膳で良かったです❣️
おすすめします✌️