検疫手続き…大変‼️ | 引き篭もりアラカン母の旅・ダイエット・美容&犬日記

引き篭もりアラカン母の旅・ダイエット・美容&犬日記

引き篭もり還暦母の旅・ダイエット・美容&デカトイプードルラッキーの日記です╰(*´︶`*)╯♡時々娘と息子のゴルフ&勉強についてetc子育て集大成?の日記です。

無事に帰宅出来ました‼️

成田空港15:30位着
飛行機✈️の中で待機
検疫から許可がでたら順番に降機
mysosが緑なら早いレーンへ、他の方は椅子待機に案内されていました。
そこから何ヵ所も渡り歩いて、唾液で検査しました。



決められた席で結果を待ちます。

陰性なら放送でパスポートの後ろに貼られた検査番号が呼ばれます。

もう一ヵ所行って赤い紙をもらって、水際対策の検疫終了でした。




mysosやVISIT Japanの手続きをしていましたが、機内で配られた書類を書いておきました。

結果、税関申告書は家族一枚で済む紙の方が簡単な気がしました。

mysosで審査済の誓約書などは使いませんでした。



審査⇨荷物⇨税関

17:45頃に駐車場🚘を出ることが出来ました。


ちょうど到着便が重なっていたようで最初の関所まで沢山の方が待っていました。


ほぼ待たずにスイスイ関所を通過出来ても2時間(ビジネスクラスで早く降機して、3回目接種済だからmysosも緑🟢という好条件でも)


アメリカ入国時と比較するとかなり大変でした😭