ゴルフの経費 | 引き篭もりアラカン母の旅・ダイエット・美容&犬日記

引き篭もりアラカン母の旅・ダイエット・美容&犬日記

引き篭もり還暦母の旅・ダイエット・美容&デカトイプードルラッキーの日記です╰(*´︶`*)╯♡時々娘と息子のゴルフ&勉強についてetc子育て集大成?の日記です。

にほんブログ村 ゴルフブログ キッズ・ジュニアゴルファーへ
にほんブログ村


女の子:昨日の午後から1泊2日で高校生の練習ラウンドゴルフに便乗させて頂いてます。

男の子:昨日は放課後映画鑑賞映画もちろん、もしドラよ。今日はこれから父クマと体力づくり走る人


女の子のラウンドは学校のバスバスで連れて行っていただいているので交通費¥0&1泊2日2ラウンド位で¥10000~¥15000食事付

とっても助かりますグッド!



ところで、5月に妹女の子がチャレンジした「US Womens Open」の予選会のエントリーフィーは、$150→¥12332 で引き落とされていた。(円高ニコニコ

練習ラウンドは$30(カート付)、試合の2ラウンド分のプレー代はエントリーフィーに含まれていた。

安いなぁ~って思ったので、ちょっと調べてみました。


日本女子オープンのエントリーフィーは¥26000、練習ラウンドは¥10000以上(名門コースばかりだからしょうがない?USだって良いコース使ってますけど?)。


US Girls は$25(予選本選共プレー代込)。


日本ジュニアは、(関東の場合)関東ジュニアの参加費¥5000。

関東予選1R、決勝2R各自精算。

そして、めでたく日本ジュニアに参加できたら、参加費¥5000、プレー代各自精算。


日本女子アマは、(関東の場合)関東女子アマの参加費¥21000。

関東予選1R、決勝2R各自精算。

そして、こちらもめでたく日本女子アマに参加できたら、参加費¥26000。


でも、関東女子や関東アマに参加する為には、加盟ゴルフ倶楽部の会員にならなければならないから、会員権代、名変料などが必要です。

他の地域ではジュニア会員ならOKの連盟もある中で、同じ日本女子アマを目指す為の資格が違うのは???


JGAもKGAもお金ありそうって思うのは母ブタだけでしょうか?

(上記の内容は母ブタの調べたり経験した範囲ですので間違えもあるかも知れません・・・娘女の子は最後まで勝ち進めないのでしょぼん