兄:中間テスト、模試の結果が出た・・・まずい
らしい。
妹;中間テスト終了
今日は校外学習に行った。でも、なかなか帰って来ない???
妹は、中間テストが終わった・・・と思ったら、期末テストの3週間前だ。
他の学年は7月の2週目なのだが、彼女達はその時修学旅行だから、2週前倒しでテストが実施される。
中間と期末の間に大会や練習ラウンドがあるから、実質2回しか受けない授業もある。
テスト範囲が狭いのが吉と出るかどうかはわからないが、母の寝不足が続くのは間違いない。
この修学旅行、去年、ゴルフ部の先輩達の多くは行っていない。
9日間のカナダ旅行だが、ゴルフ部に限らず、この時期は駄目でしょって、兄
(ハワイ10日間)の時も思った。
ゴルフに限らずサッカーでも水泳でも、勝ち残って全国大会が目の前だったり、もうすぐ試合だったりっていう時期なのに・・・
妹は参加する(あっさりと修学旅行を選んだ)が、行かない子もいる。
参加すると帰国してからすごく忙しくなるし、10日間練習しないですぐ試合になってしまうから・・・
母の勝手な予定では、修学旅行ではなく世界ジュニアや他の試合に出るはずだった。
最悪、修学旅行先(バンクーバー)からサンディエゴに移動させるつもりだった
でも、どうやりくりしても今度は帰国日と日本の大会の日程の調整がつかなかった
個人戦なら出場しないで世界ジュニアにいけるのだが、団体なので出ないわけにはいかない。
せっかくのシードなのにキャンセルすることになってしまった。
ところで、今年から、日本でも世界ジュニアの予選があったようだ(スポンサー付)
優勝者の費用は協会から出してもらえて行けるって、とても羨ましいお話だ・・・ったのだが、付き添いの費用を聞いて???
バカ高いわけではないのかもしれないが、スポンサー付なのに???なぜその金額って思った。(250000円/人位サーチャージは不明)
この時期は夏休みのピーク期ではないのに・・・せめて普通のツアー料金位でいいんじゃない?
因みに7泊9日なら、二人で
飛行機・・・200000円(100000円×2名サーチャージ込み)
ホテル・・・63000円($100×7泊×90円/$)
レンタカー・・・40000円(1週間保険ナビ付)
計 300000円位・・・・・・全て高めに見積もってこれくらいで済むと思います。
実際にはもっと安いところしか予約しない母ですが・・・
今年仮予約した飛行機は71600円/人、ホテルは$48/泊、レンタカーは38000円だった(キャンセルしたけど、しめて二人で210000円位?)
選手の費用を差し引けば付き添いの費用は半分でいいじゃないって単純な母は思うわけです。
家族総出(父母爺婆)で付き添ったら、1000000円以上
まさかスタッフの引率費や手続きの経費なんて入っていないとは思うけど・・・高っ
他の団体からも案内を頂くけど、旅行会社じゃないのだから経費や人件費まで上乗せしないでって思う。
「出場権をあげますから、このツアーで行ってください」じゃなくて、どうするかは選択させてくれればいいのに・・・(以前参加したところは、選択は出来たが経費はしっかり請求された。それは一緒の行動じゃなくても同じだった。)
ん~何が書きたいかわからなくなってきたが、各団体の方々には、親心爺婆心(懐?)を大切に思って欲しいなぁと思う母
でした。