ゴルフ部入る?入らない? | 引き篭もりアラカン母の旅・ダイエット・美容&犬日記

引き篭もりアラカン母の旅・ダイエット・美容&犬日記

引き篭もり還暦母の旅・ダイエット・美容&デカトイプードルラッキーの日記です╰(*´︶`*)╯♡時々娘と息子のゴルフ&勉強についてetc子育て集大成?の日記です。

妹 : 部活練習(屋上&トレーニング)

兄 : ?????不明


兄の学校にゴルフ部はない。

あっても、入っていなかったとも思うし・・・

そして、彼は帰宅部所属だ。

水泳部に中学1年1学期のみ出ていたが、補習や追試で部活に出られない日が続いたら、出づらくなってしまって、辞めちゃった

その後は、ラグビーとか勧めたけど、痛いのは嫌って却下された。

何でもいいから、部活に参加して欲しかったと今も思っている。

反対に妹は、ゴルフ部に入るって目的だけで、受験して、入学した。

父&母は、他の学校に行って欲しかったし、ゴルフをずーっとやるとは思っていないので、反対だった。

そして、ほぼ2年充実した学校生活を送っている。

ゴルフは個人競技だし、練習は一人でも出来るから、ゴルフ部に所属していても部活には出ないで練習する子も多い。

でも、妹は部活大好き派なので、彼女にとっての学校選択は正解だったと、今のところ思っている。

父は今でもビミョーな感じだが・・・(偏差値表の上の方が好きなのよね)

費用的には、学費はかかるが、公立で塾に通いながらゴルフするのと変わらないってぐらいだし、我が家では練習場代が減った。

学校から補助の出る試合もあるし、バスで連れて行ってもくれる。

母の空き時間もだいぶ増えた。

で、何が言いたいかっていうと、首都圏の小学6年生のJrゴルファーゴルフ部おいでーって事

学校・入試説明会もこの時期多いし、是非、御一考を・・・まだ間に合います。

因みに妹は、通塾なしで、受験を決めたのは1月31日です。(2月1日入試日でだよ)