新しいお友達が続々増えてます♪ | 【大阪・豊中】ベビーからのリトミック教室

【大阪・豊中】ベビーからのリトミック教室

0才からの「親子リトミック」大阪・豊中市で活動中!ふれあいリトミック協会認定教室 豊中市(桃山台、千里中央)池田市、吹田市の方もアクセス便利です。


【大阪市、豊中、江坂】 赤ちゃんからの習い事 リトミック教室「aloalo」~あろあろ~ 江坂教室 アシスタント講師の 林 しの です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


11月1回目、発表会を終えて、初めてのレッスン。

今日は何をするのかな??


今日は最近定番になりつつある『音のエレベーター』をフープを使ってやってみました。


いつもはドレミファソラシド~♪の音階に合わせて、ママに持ち上げてもらったり、手をつないでもらったりして、音の上昇を感じ、一気に急降下するのが楽しいプログラムですが、今日はママの手を借りず1人でフープをちょっとずつちょっとずつ動かし、音の高低を視覚的・感覚的に身に付けます。


ドレミファソラシド~♪の他に ド・ミ・ソ・ド↗ や ド・ソ・ミ・ド↘ にも合わせてフープを動かしました。

ほらほら、あんまり一気にフープを動かすと、高いドや低いドまでもたないよ~(笑)


{377F4005-FEEA-474E-AC5B-B43C7B12FD87:01}

ふれあい遊びでは、英語でのくすぐり系の遊びをいくつか紹介させていただきました。


英語で『こちょこちょ』は、『Tickle Tickle』というのですが、この手の遊びが英語圏にもたくさんあるということは、子供たちのこちょこちょ好きは、万国共通なんでしょうね(笑)


キッズクラスでは、前回紹介した手遊び"Eency-weency spider"をこちょこちょ遊びにアレンジしてみました♪

私がポケットから取り出した架空の蜘蛛さんを、歌いながら指でマットの上を這わせるように歩かせたのですが、子供達にはちゃんとくもさんに見えるんですね~。くもさんの動向をじっと見守り、自分の方に近づいてきて、こちょこちょされまいかとドキドキしている表情がすごく可愛かったです♡


運よく私のくもさんからのこちょこちょ攻撃を免れた子も、後からママにくもさんを1匹ずつあげたので、みんな平等にこちょこちょされちゃいました(笑)


{2D4F1502-EE23-4D69-B904-1771BA651398:01}

{A4F88313-4146-4750-81DD-67C1A03B6456:01}

そして今日は発表会を頑張ったご褒美プログラム☆
サーキットをご用意しましたよ~。

いや~、やっぱり子供は身体を動かすプログラムが大好きですね!
{83637BDC-299C-49C4-9DD5-B5CC448F7D1E:01}


まずはトンネルをくぐって・・・
{29934215-9348-45A0-8C59-E6EEE1E5B040:01}

台に登ってじゃ~んぷっ!!
両足での踏切がまだ難しい子は、ママに両手を持ってもらうといいですね☆
{6C8FE475-B912-4ABE-B3DB-DA787259073C:01}


それから次にフープの数を数えながら進みます。
{CC7E3DE9-AD60-489B-A228-08AABA687DA3:01}

ベビーちゃん達も頑張ってましたよ!!
{B7519A48-3416-4FE9-BF0F-BA6DF6B22953:01}

今日の体験レッスンが楽しくて、入会してくれたベビーちゃん(6か月)♡
{C6E5D4A0-00D6-4FE2-8BA6-919E2919C603:01}

リトミック教室~あろあろ~江坂教室では、新しいお友達が続々と増えてきてます!
定員になる前に、一度体験レッスンを受けてみませんか?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

体験レッスンも随時行っております!

教室案内

IMG_7481.jpg


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇