ねかしました。(土佐弁で ねかせました) | じゅんちゃんのぢゃむブログ

じゅんちゃんのぢゃむブログ

いろいろ・時に 作る旬Jamや料理

2000、6.12 と蓋にマジックで書いてある梅を漬けた大きな重い瓶が我が家に大切に保管してあります。梅酒。

2000年の9月に永旅に出た母が仕込んだもの。

あれから 春夏秋冬が何十回巡った事でしょう。
その梅酒は、弟が3年前、勤めから独立した記念と Jr.20歳の記念に一杯づつ頂きました。

アルコール度数高っ💦となった芳醇で なんともいえない まろやかな こくのある梅酒になってきました。


そして これまた ねかしたもの

2019年に仕込んだ ラムレーズン。

地元の菊水酒造さんの国産ホワイトラム

RYO-MAで1kgの干し葡萄を仕込んで

時々少し使いながら 寝かせつづけ‥

先日 ヨーグルトで作ったベイクドチーズケーキの中に混ぜ入れ焼きましたが

ビックリするくらい 厳しい採点をしても そのラムレーズンは素晴らしい状態で干し葡萄がプックリ柔らかくラムと一体化していて最高なラムレーズンの仕上がりでした😊

最初 指定の日数漬けたばかりの頃は

アルコールと レーズンが単体で

これエタノール??というくらい

アルコール アルコールしており

失敗??と思うも 信じて尚待ちつづけ

2年経った頃に ほどよい加減になっていました。あれから約5年‥ラムレーズンは最高の仕上がりです✌️


他にも柚子の種と焼酎で造る化粧水。

トロ〜リになりました。

冬場の肘や踵がすべすべになります


他は濃い緑色の液体😁

無水エタノールと庭のローズマリーを漬けて造ったローズマリーエキス。

こちらは コンロでホワイトワセリンと混ぜながらアルコールを飛ばして

サンプル用に大量にあった コロンと丸い

30mlのジャム瓶に流し入れ、冷ましてローズマリー軟骨にして使っています。


私は 昔ながらの お漬物を漬けたり、梅を漬けたりは したことがなくて 

どちらかと言うと タッパーやジッパー付きの保存袋に造る 塩麹や酒粕やワサビ漬け、酢漬けの 一ヶ月消費のものばかりです。梅は和歌山の師尚が元気な頃は毎年手作りして送ってくれていました😊

今でも ありますよ 野菜室に梅干し 寝かせています。


時々話に登場する おともだち(80歳)

実は お漬物を漬けて 市(いち)で商い

を長いことしていたらしく 今は引退されてます。食べてみたかったな😊