FP3級 合格までの道 ①【準備編】 | be happy

be happy

旅行と食べ歩きが大好きなソウル在住会社員の日記。
韓国ソウルのお出かけスポットとグルメ情報を中心に
お届けします。(^0^)/

ごはんネタが落ち着いてきたので、資格ネタへ・・・

ファイナンシャル・プランニング技能士3級を受けようと思ったのは
昨年末ぐらいのこと。

去年は自分が持っている能力を最大限に生かした1年だったので、
今年は今までとは違う分野で、興味のあることにチャレンジしたいと思いました。

じゃ〜なんだろ〜なにか資格試験にチャレンジしてみようかなと。
ちょこちょこ日本に帰りたいので、独学で日本で受けられる資格何かないかなぁ〜と
探してみたところ・・・完全帰国した際の再就職で使えそうな資格〜

お!ファイナンシャルプランナーいいんじゃない?と。

この資格に興味を持ったのは、お金のない老後生活はイヤだなぁ〜と思ったり、
父が亡くなって、相続、保険、医療費、年金などなどいろんなお金のことについて考えさせられたので、この勉強を今のうちにしておくべきではないかと。

ということで、教科書問題集を日本からお取り寄せ。

image


ネットでいろいろ調べたところ、この本がおススメというのをよく見かけ、
実際に試験会場で6割以上の人がこの本を持っていました。

みんなが欲しかった!FPの教科書3級 ’16-’17年版
¥1,620
楽天

みんなが欲しかった!FPの問題集3級(2016-2017年度版) [ 滝澤ななみ ]
¥1,620
楽天

この本、本当におススメです!!

何といっても、わかりやすい。そして、見やすくまとまっているので、
自分でノートにまとめる必要なく、そのまま丸暗記すれば合格できます。
それと、スマホで勉強できるように、PDFファイルがダウンロードできます。
何ヶ月かの通勤時間はず〜っとスマホでこのPDFファイルをペラペラ見ていました。

問題集は間違って買っちゃったんですけど、3級であれば、買う必要なかったかなぁ〜なんて・・・
次の②で勉強法についてお話ししますが、いろんな過去問サイトがあって、それでひたすら解きまくれば、問題集はなくてもいいと思います。
問題集は過去問をまとめたものなのでね・・・。

それと、もう一つ勉強する前に買ったのが、電卓

試験では電卓持ち込みOKで、勉強する時もいろんな計算問題が出てくるので、
これを機に買いました。

私が買ったのはこちら↓

image


キヤノン/抗菌・キレイ中型電卓/HS-121T
¥1,174
楽天

ファイナンシャルプランナーにおける電卓は10桁以上が基本!
というのを読み、あれこれ探しました。

電卓と言えば、SharpかCasioだと思うのですが、どちらも気に入ったデザインがなくて・・・
それとSharpとCasioは計算する時の使い方が違うそうです。

で、私はというと〜

計算ボタンが右側に付いていて、数字を間違えても1つクリアできる→ボタンがあって、シンプルであればいいなぁ〜と探して、上のCanonの電卓にしました。
色がホワイトでキレイですよね

勉強中も試験中も特に問題ありませんでした。
Canonの電卓もいいですよ〜。
私はビックカメラで740円ぐらいで買いました。

あとは、受験の申し込み

ファイナンシャル・プランニング技能試験は2つの団体が主催です。

FP協会と呼ばれる日本FP協会左矢印
金財と呼ばれる金融財政事情研究会左矢印

学科試験はどちらの団体も同じなのですが、
実技試験が違います。

FP協会—資産設計
金財—個人資産か保険顧客

どちらの団体で受けるか悩んだのですが、私は以下の理由で決めました。

①FP協会の実技試験(資産設計)の方が問題がわかりやすかった。
②FP協会の受験申し込みの案内が見やすかった。
③FP協会のサイトが見やすかった。
④FP協会の受験地(東京)の場所がよかった。

ということでFP協会で受けました。

なので、過去問を見比べたり、自分に合った団体で受けるのがいいと思います。
受験日時はどちらも同じですよ。^^

では、次の記事、【勉強編】で〜