スターダストファーム日高5月 | James-kozoのブログ

James-kozoのブログ

ブログの説明を入力します。

2025スターダストファームの5月 

森のイベントも大成功して翌週は畑の作業が再開  トニーさんがヤフオクで落札したトラクターが今年も絶好調

農機具小屋を増設しました。廃材利用のゼロ円建築

機能的な農具の収納 農具の大半は最初から小屋にあったもの。そこに何本か買い足しました。川越のフリーマーケットが意外と穴場です

1号納屋も整理整頓 大変使いやすくなりました

余った廃材は木札に活用

今年の我がJamesコーナーはジャガイモ3列+里芋1列+サツマイモ1列+トウモロコシ2列+絹さや1列

こちらはトウモロコシを3列植えた姫農園

マサシのサツマイモ  山側一杯まで今年は耕されてます

フェンス設置のための溝を耕すチューさん

ジュディオングのようにフェンスを運ぶマサシ

アライグマ対策のフェンス 通称【姫要塞】の建設始まる チューさん、マサシ、俺が家来として働かされる。もちろんフェンスはタダで貰ってきました

形が気に入ったのでためしに買ってみた中国製の草刈り 使ってみたらまったくもって草など刈れない。とがった刃の先端1㎝くらいしか土に刺さらないから草は1本も抜けない

刃を短くカットしていシャフトの角度を変える(10度くらい開く)とまずまずの性能を発揮することが分かりました。この形状なら雑草の根本に食い込みます

5月2週目 畑の状況① ズッキーニが実をつけてきました

②ミニトマトのアイコも順調

③絹さや いい感じ

④キューリ

⑤沖縄の長命草と後方は山ワサビ ここは薬味コーナー 

⑥森の木陰で栽培中 左がコシアブラ 右がコゴミ

⑦木陰に段々畑をつくって行者ニンニクを植えました

⑧マチコさんの山ブドウ 今日は追肥してきました

今年は春からアライグマ用のワナを2機設置。有資格者は4名。なにしろ去年は収獲寸前のトウモロコシが全滅の被害を被りました。冬に3頭捕獲したものの、すでに足跡を確認。アライグマは独特の歩行をするため、足跡は梯子段のように平行に並ぶ

初収獲はレタスとスティックセニョール

今日もよく働きました。収穫したての野菜で夕飯 メーカーズマークと合わせてみた