炭酸水メーカーの「コツ」 ハイボール旨し | James-kozoのブログ

James-kozoのブログ

ブログの説明を入力します。

炭酸メーカーのコツ
容器は1リットル用   これに冷蔵庫の氷を入れる


氷はこれくらい


そして水を入れる 


振る とにかく振る  
急激に水が冷えてくる 


氷が小さくなったら炭酸ガスのカートリッジをねじ込む

冷えた水ほど炭酸が溶け込む


カートリッジの炭酸ガスが出尽くしたら、容器をかるく振ってガスを均等化。しばらく冷蔵庫の中で落ち着かせると良い。本当は1時間くらい置くとさらに良いそうですが、そんなに待てません。
そしてハイボール!  イイ泡 しゅわしゅわ~  


グラスは川越ブルームーンの手造り品  
形はアザミグラスのラージ


炭酸を自宅でつくると安上がりです 最初買ったカートリッジは50本入り。今回買ったカートリッジはアマゾンで購入72本入り3703円。炭酸1リットルが「52円」。
少な目の水でつくると、濃度の高い炭酸水になります


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
後日 この日は夏日でした 思いっきり冷えたものが飲みたい
冷蔵庫の氷をビニール袋に入れて手ぬぐいに包みハンマーで叩く


ほどよくクラッシュした氷 


庭からミントの葉をとってきて、クラッシュした氷の上へ


ミントジュレップ完成
氷の粒が小さいので、キンキンに冷えます
暑い日はイケます。 あまりにも冷えてるので、意外と量が吞めないんですね。飲みすぎ防止に効果あり。ミントの香りヨシ。葉っぱ多いほど香りヨシ