肴は会社帰りに川越駅の成城石井で買ったホラルイカの塩茹で。それと我が家のプランターから収穫したミニトマト。

左がラージタイプ ウイスキーなら余裕でダブルです。ロックも楽しめるサイズ
右がスモール(TOT) 最大容量は50ccですが、30cc~40ccくらいが上品な注ぎ方

まずはラージタイプをぐいっとね 呑み応えあり。

つづいてトットシスル ぐい呑みと同じくらいの量です
だがしかし!! 香りが深いのはこちらのサイズです

照明にすかすとムードありますなぁ

呑み乾すときはこの角度になるんですが、グラスの元の部分がキラキラ光ります

そしてグラスの底にも花
グラスのまわりにも花

エジンバラ・クリスタル オールド・トット・タンブル・シスルタイプ
このタイプがもっとも小型のシスルなんですが、今度はこの上のサイズも狙ってみようかな。
猫はコゾ 暑さにバテてるようです。