中古で手に入れたニッシンラジアルポンプマスター。
アクティブから発売されてたブレーキレバーのアジャストシステム。
近くの用品店で在庫処分の80%OFFぐらいで売ってました。
これは買いでしょ!と購入した。
その時のレバーはBMWのS1000RR用(形状を目視だけで選択した)
しかし!形状目視だけの衝動買い。
やはりと言うかニッシンラジポンのレバー形状だが、ブレーキスイッチの押し込み部の違いによりつかない…
そうかBMW用やからか…?
確かデイトナのニッシンラジポンはGSX-R1000と同じ形のはずや!
で、一番上の画像にあるシルバーのGSX-1000用のアクティブレバーを手に入れた。
でも、結果は同じ… はぁ?
というかGSX-R1000用もS1000RRもほぼ同じ形状。
調べに調べた結果、一番の原因が判明!
デイトナのニッシンラジポンと思って中古購入したラジポン。実はカワサキ純正のニッシンラジポンの可能性大。
Z1000ニンジャ辺りのやつ…
ブレーキスイッチを押し込む部分だけが邪魔する。
この出っ張りとスイッチがあるから付かない。
デイトナやGSX-Rのラジポンはこの出っ張りが無いと思われる。
切った…腹立つから(レバー側)
無事?付いた。
当然このままではブレーキランプは点灯しない。
マスター側を加工したろか〜とも考えたが、
そや!既存のスイッチ無くても回避策あるやん!と、
ダエグ兄ィから「好きに使え」と言われ託されていたダエグ用のチームアダチの超高級ステップキットに付いてた油圧スイッチがある!
躊躇なく、しれっと拝借。
ちゃんと普通のバンジョーボルトを代わりに付ける。
これでブレーキランプ問題はクリア
やっぱり油圧スイッチは普通のマイクロスイッチに比べて反応は少し悪いね。
文句言うなよ…
とりあえず完了
アジャストのノブはここに。
画像にあるオプションのステーは取り回しの関係で使わずにケーブルの付属品の質感ゼロのステーになる。
このアジャストシステム
レースなどブレーキタッチの変化時、レース中は右手で操作できない時に調整できるスグレモノ。
皆様思いますよね…
必要無いやん(笑)
はい。そうです。そうなんですがね。
なんとなくです 80%OFFだったんで…
話は変わり
次にETCアンテナを不安定なトコに付けてたので移設した。
アクリル版で土台作ってメーターの曲面に合うよう削って作成
この土台があればETCのLEDが走行中も見える位置になる。
これで安定した。
次にオイルタンクがきちゃなかったので、物置きにあったアルミカラーの塗料で刷毛塗りする。
半艶やツヤ消し塗料はスプレーでも刷毛塗りでも、垂れさせなければ簡単で綺麗な納得の仕上がり。
剥がれたら剥がれた時ですなぁ。
今回はここまで
続くよ。