イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

以前、問題がありました6~70Kmでのハンドルのブレですが・・
問題発生後直ぐにフロント全てステムまでばらして組み付けました。

  が!!

マシにはなりましたが NGです・・・・・
目視ではわからんがやっぱりタイヤですか~?

じゃあタイヤ交換~って いうほど財政はよろしくなく 次のタイヤ交換までしゃーないねと完結しておりました。

  が!!!

発見!!カタナ用ステアリングダンパー未使用品50%OFF!と同時に

  ブレを誤魔化せ作戦発動!(本来の使い方無視ですな・・)

おかね無いのに・・どうやら最近は特売品を衝動買いするクセが付いているようです。

本日くそ寒い中取り付け完了! 雨なので未走行によりインプレは後日させていただきます。

取り付けですが かなりチープな取り説で書いてあります。寸法通りに着けるとハンドルが左いっぱいにきれません。「はぁ?」
ポン付けのパーツが「ポン」と付かない時、無性に腹が立つか「ワクワクする」のどちらかです。
今回は時間もあり 気持ちも後者の方だったのでゆっくり、まったり作業しました。
ハンドル周りだけに慎重に確実に作業せんとね・・

  おっ?あれ?

今、思い出しました。ステダン本体とピロボールの取り付け部 仮止めのままや
  あかんや~ん    次に乗る時 忘れんようにせな・・