PADLLE…2 考えた事 | JAMARU69のブログ

JAMARU69のブログ

北から南…西から東…何かを探して旅をします… 探し物が見つかるまで……

野鳥のさえずりを聴きながら、浮いた軽石に足を取られ無いように集中して降った。
年末辺りからの懸念事項が、スカスカのオイラの灰色の脳ミソの中をクルクルと巡っている。一昨年やっと答えを見つけたのに、禁を破ってまたノコノコ足を踏み入れようとしている。  馬鹿だなぁと思いながらも、やはりそれが自分なのだと一歩一歩降りる足で地面を踏みしめるたびにそう考えるのだった。
いいじゃねぇーか…人生経験だ⤴︎
何年か経った時、経験に勝るものは無いと思えれば良いだろう。
{AC5640EE-BA01-486D-B8BB-210188979E8D}

{16645E16-BDDE-4042-8A7D-B3FB709694C1}

{3655B022-79E7-45DB-A6FD-418961A6C33E}

20分かからないくらいで降り切り、ギアを外して汗を拭いて車に乗り込んだ。歩き足りなく、相馬山でもついでに登ろうかと思ったが、あまりにも空腹で霞山カントリー側から榛東村に降り、この登山パターンの定番昼メシの、おおぎや小倉店に向かった。

あちこち桜が満開である。
きっと桜の木がたくさん有る所は賑わっている事だろうが、県内の桜名所に興味が無い。  地元の桜を見る場所で、1人で桜を見ていて知り合いにでも会ったら少し悲しいだろう〜(๑・̑◡・̑๑)
だから1人で桜を見る時は、知り合いのいない県外で見る事にしているのだ。 県内でも人のいない所とかね✌️
そういえば誰かと一緒に桜を見たなんて、どのくらい前だろうか?  軽く4年以上は経っているなぁ〜…素晴らしい👍

さて、ラーメン屋に着いて席に着くと、店員のお姉さんが力強く味噌トマトメンを進めて来たので、二つ返事で(じゃあ それください!)と力強く答えて差し上げました。
間も無くラーメンがやって来て、空腹でキュルキュル言っているお腹にラーメンを流し込んだのだった。
腹も膨れてひと段落つく間も無く、かいた汗を流す為、渋川スカイテルメへ…これも昔の定番コースだ。
時間が早かったので意外と空いていた。
お風呂でじっくり身体を温めながら、これからどうするかを考える。   色々考えたが、海を見に行こう⤴︎と言う事にした。あわよくば夕焼けが見れるぞっ‼︎と期待しながら、サウナに入らず16時02分にスカイテルメを後に…新潟県の米山、鯨波に向かった。今日の日の入りが18時頃なので2時間もあれば余裕で間に合う。
越後山脈の雪を頂いた山々を右手に見ながら高速を進む。魚沼の田圃にはまだまだ雪が多い。後ひと月もすれば田植えのシーズンになる。田植えが終わった田圃は、魚沼スカイラインから見るととても綺麗なのだ。そして稲刈りの時期はもっと綺麗に見える。今年はボンヤリそんなのを見に来ても良いかなぁ〜と思いながら車を進める。
そして懸念事項がスカスカのオイラの灰色の脳味噌の中でとぐろを巻き始めるのだ。

{96274F29-B8C3-43B3-B98E-FF6B5359AB3B}
結構好きな味(๑・̑◡・̑๑)
{709C5A85-1091-4067-9FEA-5971824D1FB2}
チャーシューは、向こうが透けて見える程の素晴らしい技術でスライスされている(笑)
{DA7CF8DC-1125-47AD-B8D6-B9B2833C684F}
スカイテルメの受付のお姉さんが、何故かびっくりした顔で、オイラの顔を二度見しやがった…優しさ溢れる僕の尊顔は、二度見禁止なので宜しくお願い申し上げます。
17時35分 米山サービスエリアに到着したが、曇天の為、夕焼けは見えそうになく、海も鉛色で霞の中にボンヤリ見えるだけなので、高速を降りずにサービスエリアから眺めた。すげー残念だった😢   高速を降りて海岸線を新潟市に向かい、宿泊まろうかと思ったけど、やめにして、そのまま長野県経由で帰る事にした。30分程休んで18時05分にサービスエリアを発進した。
{6AD8DA4B-FCBE-4127-A6F8-06BE8A53ACA4}
たいしたものも売っていないので、コーヒーだけ買って店を出た。
{3C13A59B-B70A-4FF2-838F-715B4B7CBC42}
海はボンヤリ見える程度で、夕焼けを見ながら黄昏たかったのに残念だった。
{31C80EF4-7715-4D4B-AEE2-1FB32F20D6C5}
今週スキーキャリアを外して、タイヤもスタッドレスタイヤから夏用タイヤに変えようと思います。
衣替えだねー。
{5D5C5709-6169-4AE9-899E-8D2F210118FB}
風邪が結構冷たくて寒かった。
{37EB5DD1-53E4-4D29-A066-B6B078C15599}
北陸道を上越ジャンクションで上信越道に乗り換え、右手にたくさんの雪を頂いた妙高山を見ながら進む、
車の中はカラオケ大会、ずーっと唄い続けた。
アタマ悪いのに、良く歌詞を忘れずに覚えているものだ…そういえばカラオケ🎤したいのに、中々チャンスが無い。  いよいよ1人カラオケデビューかぁ❓

凄いと思った事は、運転しなから唄い、歌詞の意味を考えながら、懸念事項を考えている自分…そんなに色々な事が同時に出来るなんて器用で素晴らしいのね…オイラ❤️
更埴ジャンクションで高崎方面に車を進める。

昨日の夜2軒目で代行を待っている時に、その店で知り合いになった同い年の飲み仲間が、他の店の飲み仲間(42歳)の上司だった事が判明、いつもと態度が違うので、大笑い⤴︎ (山本さん、他の店での事は黙っていてください!)だってさ…。  そこで前に通っていた呑み屋の噂話を聞いて、その事もボンヤリ考えてたり、
当然仕事の事も考える訳で、まぁ色々有る。
回収の事もある。少し回収が滞っている客がいるので困りものだ。当然支払いが済むまで次の仕事はしない。その他、第1農繁期をどうやり過ごすとか、まぁ色々だ。だけど仕事は頑張ればなんとかこなせるし、答えはでる。
頑張れば答えが出るものは良いなぁ〜
頑張り甲斐が有るのだ。
世の中には答えが出ないと応えられない事、答えが出ない事、応えが出ない事、たくさん有るなぁ〜。  円周率とかもね!

ノンストップで走り続けて、碓氷峠を降りだすと、妙義山の影から東の空に朧月が現れた。
フト、いつか見たあの寂しそな笑顔にダブって見えた…。
その朧月は、前橋インターを降りるまでずーっと見えていた。
20時10分前橋インターを降りた。

登志鮨で夕飯を食べて少し飲んで帰ろうと寄ってみたが、満席で入れず…😢
高崎でワインでも呑もうと思ったが面倒になり、クルクルマンマ(回転寿司)で食べて帰ってきた。
おおよそ515Km走りました。
{EA1A35FE-E90B-47F9-9B8F-5799E2A937A0}
ホタルイカ好きなのです(๑・̑◡・̑๑)
{4930F425-B840-4BA8-B2D7-A264A852F028}
8皿も食べちまった…運動したから良いか…。
今宵はノンアルコールで過ごそう…。

1日終わったな…今月は良い事がありますように🙏
努力します。約束は破りません。歩きます(笑)

せいいっぱい…。