百里基地航空祭2022 (当日編) | もけこの製作室☆

もけこの製作室☆

モデラー応援キャラクター
「模木 恵樹」と申します。
ツイッターなどで、モデラーさんを応援しています☆

みなさん^^

 

おはようございます☆

 

恵樹です^^

 

昨日の雨は朝に残らず良かったですね^^

 

今日は快晴でいいお天気なので、暖かくして日曜日を楽しんでくださいね☆

もう2週間前になりました百里基地航空祭ですが、ツイッターなどではまだ熱覚めやらぬツィートが上がりますね^^

 

3年ぶりの航空祭はやはりみなさんを興奮させたんですね^^

私も大興奮の3日間でしたが、更新が2週間経ってしまいましたT T

 

今日は航空祭当日のご紹介をします☆

航空祭当日は、当日の流れと、ブルーインパルスと2回に分けてご紹介します^^

当日の朝は4時30分頃に百里基地正門に到着しました。

すでに20メートルくらいは並びになってましたが、まずまずの位置で並べました^^

6時過ぎたくらいには、入場が開始されました^^

入場と一斉にみなさん走り出し場所取りに奔走します^^

危ないので、あまり走らず周りを確認してくださいね☆

私もなんとかF2の前を確保できました^^

この景色久しぶりですね☆

今回の地上展示は豪華でしたよ^^

まさかのアグレッサー☆

蛇のマークがかっこいいですね^^

お尻もマッチョで素敵です^^

今回はあまり地上展示の撮影は出来なかったので申し訳ないのですが、気になるとことは撮影できました☆

E2Cは翼は展開状態での展示でした^^

入間では収納状態でしたので、これは嬉しいかったですね☆

入間からはフライトチェッカーや

ガルフストリームや

チヌちゃんが参加しておりました☆

空いている時間帯にウロウロしていると、駐機場ではオープニングフライトの準備がはじまりました^^

今回はF2が主役の航空祭☆

なので、F2整備員さんも沢山撮影しましたよ^^

整備員さんの一挙手一投足を撮影をしていたら、カメラの容量がいっぱいになっちゃったのは?

内緒ですT T

発進準備が完了して、パイロットさんがみなさんにお手をフリフリで滑走路へ向かいます☆

先ほどもお話しましたが、後半カメラの容量がたりなくなり、後半のF2の撮影はビデオカメラとスマホのカメラで動画撮影になりましたT T

ユーチューブで後日アップしますので、またツイッターでお知らせます☆

T4も同時間に飛び上がりました^^

戦闘機部隊のT4はキレが違いましたね^^

次のフライトはF15の機動飛行です☆

前回の入間航空祭にも参加した306飛行隊ですね^^

入間基地では飛んで帰るしか見れなかったので、こちらも楽しみでした^^

双発の轟音は空気が震える迫力ですね!!

前日はどちらかというと遠めで見たので、正面に向かってくる迫力はたまりませんでした☆

F2、F15パイロットさん気合入ってて、そして低い機動は大迫力でした^^

F15の機動飛行が終ると救難展示になります☆

U-125AとUH60Jの連携プレイです^^

残念ながらこの時に私は撮影場所から離れてしまっていたので、前日の撮影と合わせてになりますT T

救難展示が終了後は隊員さんが降下展示でひゃくりんの旗を披露しました☆

無事展示も終りみなさんお手振りで戻ってきました☆

素敵な展示ありがとうございました^^

この後ブルーインパルスの展示になります☆

 

改めて次回ブルーインパルスのご紹介をしますので、見に来て頂けたら嬉しいです☆

 

午後はブルーインパルスの展示後に3SQの機動飛行展示が実施されたんですが、動画撮影になりましたので改めてユーチューブでアップいたします☆

 

 

今日はこちらまでになります^^

 

次回もまた見にきてくださいね☆

 

今日は快晴の日曜日になりましたね^^

 

午後から時間も早く感じますので、午後からも楽しんでくださいね☆

 

今日もありがとうございました☆

 

 

みなさん^^

 

良い日曜日をおすごしくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------- 

mokekoprojectではいろいろな活動をしています。

 

もけこが巡った模型店さんをご紹介をしていますので、是非ご利用してみてください。

 

 

 

 

模型店ご紹介

 

 

イベントレポート

 

 

 

ミリタリーショップさん、イベントなどでのいんぱるくんの展示依頼や、撮影の機材としてのいんぱるくんの使用依頼なども募集をしています。

こちらは関東圏に限りますが、こちらもツイッターのDMにてお願い致します。

詳細はこちらから

@mogi_keiki

ご連絡をお待ちしています。

よろしくお願いします。

 

 

ピクシブにてファンボックスを開設しました。

 

今後も活動の幅を広げ、モデラーさん、模型店さんを応援していきますので、何卒ご支援よろしくお願い致します。