なすたろーのゆるくてい~の!! -5ページ目
8月8日(木)ソワレ
破門フェデリコ
〜くたばれ!十字軍〜
観劇しました
高校時代、日本史選択の人だったせいか
世界史ってめっちゃ苦手意識あって
中世ヨーロッパの
キリスト教絡みの話しって
もうその時点で
めんどくさそぉ〜
って、ちょっと尻込みしてた
上田くんや那須凛さんが
出演してなかったら
食指が動かなかったと思う
そんな、ちょっと消極的な思いで
劇場に入ったアタイ
ただ、なんせA列なんで
そこはもぉモチベ爆上がりで
センターブロックやや下手寄り
実際座ってみると予想以上に
近い💦
ほんとにすぐ目の前に框(かまち)がある
それだけでテンション上がる⤴️
苦手な世界史…ちゃんと理解できるかな💧
そんな心配はすぐに吹き飛んだ
根底に流れているのは
平和と友愛の物語
そして無骨な親子愛
キリスト教や十字軍は
物語のスパイスであり
その時代のバックグラウンドの
知識があったほうがより深く理解出来るけど
知らなくてもちゃんと
エンターテイメントとして楽しめる
脚本と演出が秀逸な証です
上田くんは見目麗しく
まさしく中世の皇子さまでした
マントを翻して去って行く姿は
ため息モノでしたよ
そして大好きな那須凛さん
ほんとに素敵だった
どれだけ感情を爆発させても
明瞭な発声のセリフ
小気味良い動き
凛さんの心の波動が
ひしひしと伝わって震えました
そして
この作品の世界観を作り上げる上で
重要な役目を果たしているのが
アンサンブルの皆さまです
主要キャストを支える
プロフェッショナルな姿に
胸が熱くなりました
ちょっとオドオドしながら観た
フェデリコでしたが
最後まで一瞬も気が逸れることなく
堪能できました
どれくらい堪能できたかというと
あまりに非凡な演出に
東憲司氏のことが気になりすぎて
いろいろ調べたら
11月に俳優座で東氏演出の公演があると知り
すぐにチケット申し込んだくらいです笑
シェークスピアの「リア王」の翻案…
めっちゃおもろそう
こうやってひとつの作品から
また新たな作品に出会えるの
ほんとエンタメの醍醐味♪
やめられない
破門フェデリコ
〜くたばれ!十字軍〜
9月1日(日)まで
渋谷PARCO劇場にて上演中!
当日券も出るようなので
ご興味のある方ぜひ!!!
9月7日以降
愛知、大阪、福岡でも
公演あります
今日は朝からハイフンさんのあいだで
激震が走りましたね
本人からの釈明をきいていないし
ネット記事だけを
鵜呑みにする気はないけれど
もれ伝わる情報が
ことごとく情けないうえに
気持ち悪い
路上でナンパ
とか
アパホテル
とか
女子大生
とか…
まじで何やってんの?
40過ぎたおっさんが
みっともないにもほどがあるよ
中丸くんてこんな人だったの?
もっと慎重で
クレバーで
ファン思いで
KAT-TUNのことを大切に
思っている人じゃなかったの?
心底ガッカリ
女遊びしたいなら結婚しないでよ
女性をバカにしてんの?
ほんと奥さんかわいそう
こてんぱんに打ちのめして
罵ってやってほしい
よにのちゃんねるも
更新おやすみになっちゃったし
どうしてくれんだよ💢
こんなやつ
もう「くん」も「さん」も
つける価値ねぇよ
今日で7月も終わり

今月はどんなコトがあったかな?

全く需要はないけど
勝手に振り返ります笑
7月前半は舞台観劇
後半は映画鑑賞
って感じになりました

舞台は
エアスイミング(下北沢小劇場B1)
神話、夜の果ての(芸劇シアターウエスト)
神【GOTT】(下北沢駅前劇場)
以上の3作品
エアスイミングは1920年代のイギリスで
精神異常者の烙印を押されて施設に収容され
孤独と絶望のなかで生き延びた
二人の女性の物語(暗
)
神話、夜の果てのは
カルト宗教の二世信者として育てられ
犯罪を犯した青年の
母親への愛憎と苦悩(悲
)
神【GOTT】はこのブログでも書いた通り
医師による自殺幇助は認められるのかを
問いかける公開討論会(難
)
……こうして書き並べてみると
アタイの思考&嗜好ちょっと心配になる
レベルじゃないですか笑
映画のほうはブログに書いた
九十歳。何がめでたい
あんのこと
先生の白い嘘
方舟にのって
以上の4作品
こちらも暗めなラインナップのなかで
九十歳。何がめでたい
をチョイスして鑑賞していることに
なぜか安堵する自分がいます笑
あと今月は7月7日に
七夕決戦🎋と言われた
東京都知事選挙
がありましたね
🗳️投票日前日の7月6日の夜
話題の石丸伸二氏のいわゆるマイク納め
と言われる最後の街頭演説を聞きに
東京駅前に行ってきましたよ!
大勢の聴衆でごった返す東京駅の
丸の内駅前広場
今まで街頭演説って
たまたま通りすがりに立ち止まって
チラッと聞いてみたりしたことはあったけど
自分からわざわざ出向いて
しっかり聞いたのは初めてでした
アタシも御多分にもれず
2年くらい前にYouTubeで石丸氏を知って
ポンコツすぎる市議会と
丁々発止やり合う様子が面白くて
よく見ていましたが
これほどの人数を動員する姿を目の当たりして
集まった人々の熱気と闘志にあてられ
クラクラ…😵💫いい経験でした
それから
トールペイントのレッスンもずっと
月2回続けてます
なかなか上手にならないんだけどね
あとはKポ好きの妹と新大久保行って
焼肉食べたり
韓国コスメ買ったりしたよ〜🇰🇷
夏季休業に入ってからは
3日間研修がありました
初日に受けた
「自傷行為や希死念慮のある
児童生徒への理解と支援」…
アタシは実際にはこういう子と
関わったことはないのだけど
これは対応次第では一歩間違えたら
命に関わることなので
マジで真剣に受講しました
いくら重くて暗い話好きなアタシでも
現実ではキッツイイイイーー
ハイ
7月はこんな感じで終わりです!
明日から8月ですね

8月は今のところ舞台は
4本3作品行く予定です
まずは
破門フェデリコ
〜くたばれ!十字軍〜
こちらFC枠でなんとA列来ました
PARCO劇場でA列は初めてだわ
アタシこの作品では
上田くんのお顔を拝むのも楽しみだけど
もうひとつ楽しみがあって
イザベル役の那須凛さん
大好きなのです❣️
5月に紀伊國屋ホールで観た
劇団青年座70周年記念作品
ケエツブロウよ
〜伊藤野枝ただいま帰省中〜
大正期のアナーキスト伊藤野枝を
めちゃめちゃカッコよく
そして人間くさくみっともなく
全身で演じる姿にずっと
心を奪われっぱなしでした
フェデリコではどんな麗姿を
見せてくださるのか
とても楽しみです

それから
大大大大大好きな劇団
イキウメの
「奇ッ怪」
ー小泉八雲から聞いた話ー
コレ2回行きます
あとは
原作が韓国の劇作家が書いた戯曲
「妻の感覚」
韓国発の戯曲は面白い作品
たくさんあって今までいくつか観たけど
ハズレたことありません
演出も韓国の方がつけるそうで
どんな舞台になるのか興味津々…
あ
そうだ! ラウちゃん主演の映画
赤羽骨子の
ボディガード
8月2日から公開だね!
観に行かなくちゃあ〜〜〜

来月も楽しみがいっぱいだぁ

楽しいことの合間に
お仕事も頑張ろ〜〜〜
(また研修あるしー

)
以上
7月の振り返りと
8月の予定でしたぁーー


