Hibiscus Marathon ツアー初日。。① | Happy Paceをさがして。。

Happy Paceをさがして。。

Life is a Marathon worth Running.
Life isn't a Race, find Joy in the Journey.

初のMPC。


弾丸ツアーゆえ、時系列でレポします。

ウインクウインクウインク





いつもの仕事上がり〜渡航です。

機内では、いつも2時間ほど眠れれば十分ですが

起きたのが現地時間8時半、こんなに眠れたのは

珍しいかも。。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ気づき気づき








そして。

ダニエルに着いた瞬間からコレですよ。

えぇ眺めじゃのぅ。。

照れ照れ照れやしの木飛行機やしの木




さて、今回はモバイルパスポートコントロールを

初めて使う機会になりますた。

(以下略  MPC)


予め登録した画面からサブミットして

顔写真を撮ると、この画面に飛びます。

まぁ、空港に着いたらすぐさまWi-Fi起動して

今か今かと構えていますた。

(何分、初めてなものでドキドキですた。)

チューチューチューブルーハーツ







入国手続きに着きましたらば、MPC専用レーンが

あります。行列もなく入場〜通過まで5分と

掛かっていません。






その代わり、あまりにも速すぎて到着便の

預け荷物が届いてなかったのですが

延々と長い行列レーンで待つよりは良いです。

これから大半の方々がMPCを使う様になったら

どうなるんでしょうか。。

今後、しばらく様子見ですね。

ニコニコニコアセアセ






まぁ、それはともかく。

レンタカーを借りて、ランチへ向かいます。




駐車場、如何にもマノアですのぉ。。

という緑いっぱいに囲まれた。。



Waioli Kitchen & Bake Shop






12:30過ぎの到着でしたが、ラストオーダーでも

無さそうで良かったぁ。。




そこそこ並んでおりまして

13時クローズだけど、特別お店を出る様

促されたりもせず。

店員さん等は一斉に捌けてましたけどもね。





お店には可愛らしい雑貨類も充実。

ニコニコニコニコニコニコルンルン



"BLTA on Milk Bread"

ほぉぉ。。ラブラブラブ







元々はWaioli Tea Room という

孤児院で暮らす女子の為の職業訓練施設として

運営されていて、その始まりが1922年だそう。

ティールームで働く過程で、社会へ出るスキルも

磨いていたと。



後に休業期間もありつつ、現オーナーが’18年より

このティールームの理念と共に引き継いでるそう。

かなり端折りましたが、歴史のあるカフェですね。

まだ他にも味わってみたいメニューが沢山。

また来たいものです。。

照れ照れ照れ





此方、お店の様子です。







マノアを後にして。。

カリヒへ向かい、本日のスケジュールで確認した

Molokai Hot Bread のトラックをお訪ね。




此方が5月分⬇️ 移動販売のスケジュールです。




なかなか自分の予定と移動販売スケジュールが

噛み合わず、やっと実現できますた。。

照れ照れ照れキラキラ







今回はブルーベリー&クリームチーズの

フィリング入りのを買いますたっ。

ニコニコニコニコニコニコラブラブ

今回、滞在中の朝夕ご飯に。

あまりの大きさと、重量感に戸惑いましたが

甘過ぎないので、美味しくパクパク食べられます。

もぐもぐもぐもぐもぐもぐ音符






買った時はフカフカだったのに

ホテルに戻ったら、ズッシリしちゃいました。

オーブントースターがあったらなぁ。。

と思わずにいられません。軽くトーストしても

美味しいと思います。

ニコニコニコニコニコニコ





ホテルはハレプナワイキキに。

色々比較して、何故か割引率の高かったのと

このエリアは今後も滅多に来ないだろうと。

ルームクレジット $100も使える。

オーキッズ、ハレクラニベーカリーも行きたい。。

ならばと決めました。




何処のホテルにもその良さはあります。

何でせうかね。ここは更に洗練された瑞々しさも

感じたり。。

お願いお願いお願いキラキラ





ハレプナワイキキ。

そのシンボルのお花は"ポーフエフエ"

(英名 ビーチモーニンググローリー)

ほほぉ。。照れ照れ照れ






お部屋は最上階の23階。

予約したのが春先、空いてたんでしょうね。

他はほぼスイートルームだと思いますが。。

お部屋いっぱいに入り込む明るさがいいですね。

ラナイは小さいけど、嬉しいです。

ニコニコニコニコニコニコ






そして。

最近のホテルはほぼフリーサーバーのお水を

宿泊者限定で持ち帰れるボトルに入れられるので

お水を買う手間が省けますね。


リゾートフィー、宿泊費等の高騰化もあって

ホテル側も考えているのも分かります。

ただ備え付けのコーヒーが。。もやもや

コーヒーメーカーもあまり使われてないのか

ABCに駆け込みますた。。

コーヒーも節約するならマイケトル、コーヒーも

インスタントで持参が良いと思います。

チューチューチュー気づき気づき









では、次回はマラソンエキスポ編です。

弾丸ツアーの割には、そこはハワイゆえ

写真も沢山撮ってしまいますた。。

照れ照れ照れカメラキラキラ