沐浴教室 | 3人家族になれるまで

3人家族になれるまで

関西在住
結婚6年目
夫婦ともに30代
人工授精3回陰性
22.4〜体外受精へ
22.6顕微授精で第一子を授かりました

先日、市が行っている沐浴教室に

夫と参加してきました





まずは保健師さんが人形を使って

沐浴方法を説明


その後、各夫婦に1人ずつ保健師さんが

つき、実際に人形で練習してみよう!

という流れでした



特に印象に残ったことは、


丸レッド時間帯は午前中〜夕方までがベスト

丸レッド首や手のひらは丁寧に

丸レッド女の子はお股→お尻の流れで洗う

丸レッド目や口に多少石鹸が入っちゃってもOK

丸レッド泣いちゃっても泣かせたままでOK

丸レッドしんどい時は濡らしたガーゼで

   赤ちゃんの体を全体的に拭くだけでもOK

丸レッド赤ちゃんはパパとママの声が大好きなので

     コミュニケーションを楽しんで


ということかなほっこり


実際、人形と分かっていながらも

「気持ちよかったね〜ちゅー

と話しかけている自分がいました笑


たった3kgの重さでしたが次の日

しっかり左腕が筋肉痛になっていたので

この先のことを考えると一抹の不安が…ねー



実はこの日、夫は朝一の便で

出張先の九州から関西に戻ってきて

午後からの沐浴教室に参加し、

次の日の始発でまた九州に戻るという

ハードスケジュールでした飛行機


これを聞いた時は参加してほしい反面、

申し訳なさもあったんですが、

やっぱり一緒に来れてよかった!

本人も「来てよかったおねがい」って言って

くれていたし、私達の他に2組参加されて

いましたがどちらもご夫婦での参加でしたガーベラ


沐浴教室の後、

妊婦体験ができるジャケット(?)を

つけてもらいました

夫からは

「うぉ〜、うぉ〜ガーンハッ

 これは…あと2か月がんばれグッ

と労いのお言葉をちょうだいしました

起き上がるのも一苦労な感じ、少しは

分かってくれたかな?ゲラゲラ



そうそう、

沐浴していて思ったんですが、

泡石鹸をその都度プシュプシュ出すの

ちょっと面倒ですよね

片腕で赤ちゃん支えながら利き手で

石鹸出すの、結構負担があるな〜と

それなら最初から泡風呂にしちゃって

そのお湯で全身洗えばよくない?と

思ったんですがまた違うのかな〜?

個包装になった1回分の沐浴剤とか

あったら売れると思うんだけどな〜ウシシ

とズボラな私は考えちゃうのでした流れ星