8w/母子手帳を貰いに | 3人家族になれるまで

3人家族になれるまで

関西在住
結婚6年目
夫婦ともに30代
人工授精3回陰性
22.4〜体外受精へ
22.6顕微授精で第一子を授かりました

これから嘔吐の話が出てきます。

苦手な方はご注意願いますm(._.)m












8w0dが不妊治療病院での最後の診察でしたが

この時すでに吐きづわりが始まっていました


この日は家を出る前にシャワーをしないと、と立ち上がった瞬間吐き気を催し、初めて胆汁を吐きました

見たことない色の液体を吐いてる自分に驚きながらも

これが噂の胆汁かぁ〜びっくりと妙に感動したのを覚えていますw

胆汁って吐く時すごく辛いし、後味も苦くて酸っぱくて本当に最悪なんですよね…


この頃になると化粧なんてもうできませんチーン

完全にすっぴんで、紙袋にはエチケット袋3枚と水と飴を入れて病院へ向かいました

待合室では天井を仰いで待っていました

もう下を向くと何かが出てきそうで、普通の姿勢で座っていることもままならない状態でした

最後の診察が終わり、本来ならこれまでお世話になった先生に御礼を言いたいところですが

「お世話になりました」

と言うのが精一杯で、質問もいくつかあったのに、聞けずじまいで終わってしまいましたショック

この後、看護師さんから母子手帳の受け取り方の説明があったのですが吐き気が増していたので了承を得て飴を舐めながら説明を聞きました

この時、エチケット袋をくれたり、よかったらベッドに移動しましょうか?と気遣ってくださった優しさが心に沁みましたえーんハート



ヘロヘロな状態でしたが後日また出掛ける準備をするなんて絶対無理!と思い、そのまま母子手帳を貰いに市役所へ車


これがもう本当に地獄でした笑い泣き


あんまり覚えていないんですが何枚かアンケートを書かされ、それに基づいて質問を受けるのですが

「今回の妊娠出産について不安なことは?」

の質問に対して「ありません」と答えたもんですから「初産なのに?本当に全くありませんか?」とか聞かれて、いやあるにはあるんだけど今は自分の体調不良が1番辛くて正直出産の事まで考えられないよ〜えーんと半泣きになりながら訴えました笑

そしたら市役所の方も「そうですよね、今が1番辛い時期ですよね。出来るだけ簡潔に説明していきますね。」と言ってくれました

本当にあの時はすみませんでしたお願い

あんなに憧れていた母子手帳とマタニティマークでしたがまさか貰いに行くのがこんなに辛いなんて思いもしなかったなぁショック


それから、隣のブースにも同じく母子手帳を貰いに来ていた方がいたんですが、ボロッボロのヨレヨレ状態の私とは正反対で、すごく綺麗な服を着て、髪の毛をセットしてかわいいピアスをしていて、同じ時期に妊娠初期を迎えてるのにこんなにも違うなんて凹むなぁ笑い泣き

お腹の子だってあんな風な綺麗なママが良いに決まってるよなぁ悲しいと超ナイーブになっていました


帰ってから母子手帳をパラパラ見てみると、思いの外記入箇所が多くてびっくり!

あと若干怒りを覚えたのが妊婦健診の助成券!

制度自体はとっても助かりますが助成券1枚1枚に氏名・住所・電話番号を書かなければいけないのは……タラー

市役所に妊娠届を提出した際マイナンバーを記入したんですが

それならそれに紐づけて助成券を発行とかにしてくれたらいいのにショボーン

2、3枚ならともかく結構な枚数があるし、何のためのマイナンバー記入だったの?

そりゃマイナンバーカード広がらないわけだわ!とメンタルめちゃくちゃな私は1人ぶつぶつ言いながら、仕方なく吐き気と闘いながら書き込んでいました…


そんな情緒不安定な状態でしたが

母子手帳と一緒に貰ったおむつのサンプルがなんだか可愛くって、写真を撮って夫に送りました笑

このおむつが我が家に来た初めてのベビー用品となりましたうさぎのぬいぐるみ