2024年5月のダブルツリー大阪城&京都駅ホッピング旅行を綴っています。

 

 

 

こちらの続きです。

 

 

 

カクテルタイムらしいオードブルで、とても満足したラウンジでした。

 

何度も言いますが、ダブルツリーですからラウンジがあるだけで有難いです。

 

 

 

 

 

 

ラウンジでカクテルタイムを楽しんだ後は、ホテル内レストランに伺いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

DT京都駅の飲食は、ロビーラウンジの他にレストランは一か所だけ。

 

オールデイダイニングのハーベストキッチンです。

 

 

 

画像は朝の様子です。

 

 

 

 

当初はランチにお伺いしたかったのですが、チェックインの後にもたもたしていたら、ラストオーダーに間に合わず。。あせる

 

次回のためにランチメニューを載せておきます笑

 

https://doubletree-kyoto-station.hiltonjapan.co.jp/pdf/restaurants/menu/harvest-kitchen-20240417171526.pdf

 

 

ディナーにも同じメニューがあり、だいたいプラス5~600円でした。

 

 

 

 

ランチはHHonors割引を使うと、1,500円以下です。

 

京都には美味しいお店がたくさんありますが、私はヒルトンのレストランが好きなので、できるだけダブルツリーでお食事をしたいなぁと思います。

 

裏切らない美味しさに親切なサービスが付いて1,500円ですし、ポイントも増えますから。

 

先日、地元のデ〇ーズに行きましたら、季節のパスタだけで1,500円、サラダなどセットにすると2,000円以上。

 

このお値段を思うと、ダブルツリーのレストランがどれだけ素晴らしいかわかります。

 

 

 

 

 

話はDT京都駅のレストラン ハーベストのディナーに戻ります。

 

カクテルタイムの後なので、サラダとメインのアラカルトをシェアでいただくことにしました。

 

 

 

コブサラダ 2,000円

 

すごいボリュームでした!

 

 

 

 

 

ニューヨークステーキ 250g 4,800円

 

 

 

 

二人ともアルコール苦手なので、飲み物はサンペレグリノにしました。

 

 

一皿だったステーキが二皿になっていることにお気づきになられたでしょうか。

 

 

 

 

 

素晴らしい手さばきで、スタッフの方が二人分をそれぞれお取り分けしてくださいました。

 

まるでコース料理のような美しさでラブ

 

そのお気遣いが本当に嬉しかったです。
 

 

 

 

レストラン内にはカウンター席があるんですよ。

 

そちらにお二人ゲストがいらしてて。

 

カウンター席のことを伺うと、限定8食で鉄板焼きをいただけると。

 

 

 

 

あ~、もっと早く知っていれば。。

 

このメニューでこの価格、ヒルトンからは考えられません。

 

お写真からも間違いない美味しさが伝わってきます。

 

ダブルツリーはホテル飲食をお得に楽しめる、貴重な庶民の味方のホテルだと思いますニコニコ

 

次回はランチも行きたいし、鉄板焼きは必須。

 

京都に来て、またホテルに籠りそうです笑

 

 

 

 

ハーベストのディナーの後は、夜のお散歩に出かけました。

 

ライトアップがきれいと評判の東寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

DT京都駅からは徒歩約20分強です。

 

 

 

途中、大きなイオンモールもあって、便利な立地ということを再認識しました。

 

 

 

 

 

最終入場は16時半です。

 

次回は中にも入ってみたいです。

 

 

 

毎月21日に開催される、東寺の弘法市も楽しそうですね。

 

 

 

 

 

 

夜の東寺周辺はひっそりしていましたので、そのまま来た道を引き返してホテルへ戻りました。

 

 

手前の工事区域は、コートヤードマリオットの建築現場です。

 

 

 

 

 

 

 

この日、夫に送ったLINEは

「今回、行かせてくれて本当にありがとう。次は一緒に行きましょうね」

 

大阪城と京都駅、二つのダブルツリーで経験したことを夫とシェアしたいです。

 

充実した日々に感謝でしたおねがい