サイドメニュー 「いるもの・いらないもの」 | 「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「HTMLなんて分からないけど、アメブロを好きなデザインにしたい!」そんな方の思いにも答えられるサイトを目指しています

非常に便利なアメブロ機能。サイドバーへのメニュー配置にはすごく柔軟性があっていい。

しかしアフィリエイターなら、いかに広告を効果的に見せるかで「いるもの・いらないもの」の選別には頭を悩ませるのではないかと思う。

私の場合は、アフィリエイトマーケティングを突っ込んで研究したいと思う一方、主役はやはり記事である。将来の広告掲載を念頭におきつつ、「いるもの・いらないもの」について考えてみた。

記事タイトル一覧を見せたい

現状で不満に思うことは、テーマごとの記事タイトル一覧をシームレスに見せることができないことがまず一つ。トップページでもそうだし、テーマをクリックすると長たらしく記事全文が新着順に表示されてしまう。せめて記事冒頭の100文字を表示する機能とか、概要を表示する機能がデフォルトであればありがたいのだが、それも簡単にはできない。記事のタイトル一覧は「記事一覧」から見ることができるのだが、ちょっと分かりにくい。

それであれば、というアイデアがひとつ。

グローバルナビをつける方法は、たくさんの人が解説しているが、なぜかこのアイデアについてはまだ見当たらない

グローバルナビをつけるのであれば…

大切なプラグインエリアにソースを書くことでグローバルナビは実現する。ほんの少しソースコードの分量は増えるが、グローバルナビだけでなく、ヘッダエリアのメインビジュアルを含めてソースコードを書きこむという方法が考えられる。デフォルトのヘッダエリアは、height:1px;text-indent:-9999pxとかにして実質表示しないようにすればSEO的にも大きな問題はでない。

そうすれば、ヘッダ画像全体をトップページへのリンクにせずにすむし、メインビジュアル部分を好きなようにやりたい放題できる。

私の場合なら、グローバルナビはHOMEへのボタンとテーマ一覧へのリンクにする。そうすれば、サイドメニューから「テーマ」を落とすことができる。

自分のサイトは情報サイトだと思うので、「最新の記事」10件さえ掲載できれば、「月別」と「カレンダー」もいらない

プロフィールも移動しよう

ウェルカムメッセージの一部として、プロフィールはメッセージボードに移動。これでサイドバーからプロフィールも消せる

「ブックマーク」もなくていい

こうして整理すると残るのは、「検索窓」「最新の記事」「プラグインエリア」の残り分、AmebaのW300×H240バナー広告枠、「フリーエリア」、「ブログ読者」、「お気に入りブログ」、「ランキング」他デフォ分。ちょっと多いけど、やはり記事部分の幅が410ピクセルしかないというのは辛い。メニューへの配置項目を少なくすることで、2カラム運用が見えてくる。

なんてことを考えながら、「どんなデザインにしようか?」と考えをめぐらせています。