今日は朝から強風が吹いて外出を控えた方も多

いのではないでしょうか。

その上、寒暖差もあって衣類や食べ物にも気を

つかったことでしょう。

久し振りに会う人の中には、「胃腸の調子が悪

い」という人もちらほら耳にします。

 

そういう、私もその一人です。なんとなく、ア

レルギーっぽい感じもあったりします。

 

おかしいなと思ったら、早めに食事の軌道修正

をするようにしています。

 

昨日まで特に変わったことがないのに、突然

「便秘」になったり、或いは「便が緩く」なっ

たり、なんだか「顔や手に痒み」が起きたり、

・・・・

 

これらは、腸内環境がよろしくない状況になっ

てきていることに他なりません。

 

暑いと、つい「冷たい物」を飲食してしまいま

すが、夕方から気温が下がると、冷たいものが

お腹の中に入っていることで、夕方にはそれが

災いするという、時間差によって体調を崩して

いることも一つの原因としてあります。

 

日頃から、腸内環境を良くすることを意識した

食事に気を付けることが大事かと思います。

 

アレルギーに控えた方が良い食品として、次の

ようなものがあります。

 

1.n-6系の油脂(リノール酸)は炎症を強める

ので減らします。
これらを使った料理(揚げ物、ドレッシング)

も控えます。
●紅花油(サフラワー油)、綿実油、大豆油、

コーン油、ひまわり油

2.トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニン

グ)

●アルコール、強い香辛料(唐辛子、胡椒など)

は、目・鼻・喉の粘膜を刺激します。


3.動物性食品、砂糖、アクの強い食品、冷たい

ものも、症状を強めます。

4.小麦に含まれるグリアジンは、アレルギーを

起こしやすい。

●小麦粉を使ったパン、麺、菓子類

 

5.もち米に含まれるアミロペクチンも、アレル

ギーを起こしやすい。
●もち、もち米を使った菓子類

 

6.同一食品を大量に連続で摂取しない。過食も

アレルギーを誘因する。

 

生活習慣で気を付けること

1.睡眠不足に注意。

2.生の食品よりも、加熱処理したものの方が

安全なので、焼く・煮る・蒸す・茹でるな

ど、火を通した料理の方が良い。
3.動物性食品は、鮮度の高い食品を選ぶのが良

い。

4.野菜は、アクの少ないものを選ぶ。

5.だしは昆布などを中心にした方が良い。

●ご予約・お問い合わせはお気軽に!
※完全予約制ですので、まずはお電話にてご予約ください。
電話 090-5266-8017

営業時間 9:00~19:00(定休日は不定休)
土曜日は17:30まで。日曜日は午前休診です。

倉敷市の「若石ナチュラルフットケアー」
住所:岡山県倉敷市沖530-17


☆岡山市、倉敷、新倉敷、児島をはじめ、備前市、赤磐市、瀬戸内市、玉野市、総社市、浅口市、里庄町、福山市、広島市、呉市、高松市、愛媛県宇和島市、松江市、宮崎市、大阪府、京都府、埼玉県浦和市、東京都などからもご来店いただい ております。


★LINE@に登録していただくと、LINE@から簡単に予約することができます。

LINE@に登録していただいた方全員に「足の反射区療法をオススメする3つの理由」をプレゼントします!
登録後すぐにご覧いただけます。

スマホの方は「友だち追加」ボタンをクリック
友だち追加

パソコンでこのホームページを見ている方は、下のQRコードをスマホで読み込んでください。


※すでにLINE@に登録していただいている方へ
2023年3月にタブレットが故障してしまいLINE@の管理ができなくなりました。
新しいLINE@を作成しましたので、2023年3月以前にご登録いただいた方は、お手数ですが上の「友だち追加」ボタンまたはQRコードからご登録をお願いします。


●インスタグラムはこちら

Instagram


●玄米酵素のご注文方法

インターネットでご注文の場合:
①玄米酵素のオンラインショップ http://shop.genmaikoso.co.jp にアクセスしてください。
②サイトが開いた後、右上部にある紹介番号をクリックして紹介番号*を入力。
③ご希望の商品、もしくはサンプル・資料を入力。

お電話でご注文の場合:
お電話の場合は、フリーダイヤル 0120-503-817 にお電話していただき、紹介番号*をお伝え下さい。

*紹介番号は、対面したお客様に限りお伝えするという方針に変わりました。玄米酵素のご注文は、若石ナチュラルフットケアー 090-5266-8017 までご連絡ください。

リンパ末梢健康法の効果
プロフィール
メニュー・料金
地図・アクセス方法
お客様の声
ご予約・お問い合わせ