免疫とは、体の外から侵入してくる細菌、ウイルス、体内には無いた

んぱく質など、外敵や異物から体を守る働きのことです。

 

また、体内で古くなり死んでしまった細胞や、がん細胞のように変異

を起こした細胞を除去する役割も担っています。

 

この免疫を担う細胞が、血液中を流れる血球の中の、白血球です。血

1立方ミリメートル当たり、40007000個ほど含まれており、顆

粒球とリンパ球、マクロファージの3種類があります。

 

顆粒球は、主に大きなサイズの外敵から体を守る働きをしています。

真菌や細菌、死んでしまった自分の体の細胞を食べる(貪食)という

形で処理をします。

 

白血球の5460%で、血液1立方メートル当たり36004000個ほど

含まれています。

 

寿命は、2日程で、1日に50%ほどが新しいものと入れ替わります。

 

侵入してくる外敵をやっつけるため、元氣のある若い細胞を次々と補

充するからです。

 

 

リンパ球は、白血球の3541%を占め、血液一立方ミリメートル中に

大体18002500です。

 

食事などで体内に侵入してきた異物やウイルスなどの、細菌より小さ

な敵を処理します。

 

体内の、老化した細胞、壊れた細胞、ウイルスに感染した細胞やがん

細胞などの細胞をマクロファージと協力して処理します。

 

リンパ球+顆粒球=白血球の95%、

マクロサージファージは5%

 

マクロファージは、顆粒球が食べるものよりも大きな外敵を食べたり

体内の老廃物を除去したり、顆粒球やリンパ球に敵が侵入したからや

っつけるように指令を出す働きをしています。

 

自律神経が、白血球の細胞構成の割合を決めています。

 

交感神経が優位になって体が活発に動くときは、体が傷つきやすく、

細菌などの侵入も増えますが、副交感神経優位で休息しているとき

は、体内のおかしくなった細胞を除去するメカニズムになっていま

す。

 

また、白血球と体温の関係があり、ベストの体温36.5度の時、

リンパ球の割合が38%になり、それが免疫力の面でベストの状態です。

 

―『疲れない体をつくる免疫力(安保 徹著)三笠書房より』―

 

血流が滞ることが、免疫力を低下させることに繋がります。

 

血流を良くすること、それは生活習慣の一つである食事が大いに左右

しています。

 

血流を良くする足揉み、オルゴン施術なども有効です。

 

●ご予約・お問い合わせはお気軽に!
※完全予約制ですので、まずはお電話にてご予約ください。
電話 090-5266-8017

営業時間 9:00~19:00(定休日は不定休)
土曜日は17:30まで。日曜日は午前休診です。

倉敷市の「若石ナチュラルフットケアー」
住所:岡山県倉敷市沖530-17


☆岡山市、倉敷、新倉敷、児島をはじめ、備前市、赤磐市、瀬戸内市、玉野市、総社市、浅口市、里庄町、福山市、広島市、呉市、高松市、愛媛県宇和島市、松江市、宮崎市、大阪府、京都府、埼玉県浦和市、東京都などからもご来店いただい ております。


★LINE@に登録していただくと、LINE@から簡単に予約することができます★

LINE@に登録していただいた方全員に「足の反射区療法をオススメする3つの理由」をプレゼントします!
登録後すぐにご覧いただけます。

スマホの方は「友だち追加」ボタンをクリック
友だち追加

パソコンでこのホームページを見ている方は、下のQRコードをスマホで読み込んでください。



●玄米酵素のご注文方法

インターネットでご注文の場合:
①玄米酵素のオンラインショップ http://shop.genmaikoso.co.jp にアクセスしてください。
②サイトが開いた後、右上部にある紹介番号をクリックして紹介番号*を入力。
③ご希望の商品、もしくはサンプル・資料を入力。

お電話でご注文の場合:
お電話の場合は、フリーダイヤル 0120-503-817 にお電話していただき、紹介番号*をお伝え下さい。

*紹介番号は、対面したお客様に限りお伝えするという方針に変わりました。玄米酵素のご注文は、若石ナチュラルフットケアー(090-5266-8017)までご連絡ください。

リンパ末梢健康法の効果
プロフィール
メニュー・料金
地図・アクセス方法
お客様の声
ご予約・お問い合わせ