両親とのプチ確執から感じたこと(・ω・`*) | 男性の恋愛相談・結婚サポート〈対面・オンライン〉

男性の恋愛相談・結婚サポート〈対面・オンライン〉

パーソナルコーチ おおぐしじゅりのブログ。
豊富な接客業の経験、男性との関わりから男性向けの恋愛・婚活コーチングを行っています。

こんばんは^^

昨日は久しぶりに実家に子供と行ってました。

実は両親と2ヶ月間まともに話していなかったのですが…

実家の愛犬ハッピーが行方不明になったことをきっかけにまた普段と変わらずな関係になりました。(私の迅速な対応により無事見つかりました♡)

なぜ2ヶ月も話していなかったのかというと母親が放った言葉がショックすぎて連絡を取りたくなかったから。

父親もフォローに入りましたが言い合いになりチーン。

そんな感じで両親と2ヶ月間は冷静状態でしたがそれまでは母親とは毎週電話をするような関係でした。

家庭環境がちょっと複雑なので昔から何かあるといつも母親の相談相手、聞き役になっていました。

しかし今回3人目ができたことで私たちの今後を心配をする余り、冷たく突き放されてしまい里帰りも事実上拒否…

悲しいやらショックやらで悔しい気持ちが大きかったですが、4人を苦労しながら育ててきたからこそ分かる親心からでた言葉でした。

冷静に考えたらそんなふうに言わせてしまった自分たちもいけないと反省しました。

気づかないうちにどんどん甘えて、心配をかけていたのです。

これを機に自分たちの将来について旦那さんと沢山話し合いをしました。

{23CCBF18-F0B2-4865-9A15-EB022A4A7D6A}

昨日久しぶりに会った母親といろんなことを話しました。

3人目について今は両親ともすごく喜んでいますし私たちが将来についてどう思っているか真剣に話を聞いてくれました。

途中別の内容で話をしていたら涙が出てきて自分の中で引っかかっていたことも腑に落ちてきたり…

昔から一番近い存在だけど近すぎるとよく喧嘩をしていた私たち。

周りの大人や母親の両親にもママをお願いねって言われてそれがすごく重荷だったり、ときには毒親!と言って泣かせたりしたこともありました。

母親と娘って近いようで遠いし分かり合えているようで複雑です。

ただ言えることは

親はいつでも愛情深い存在だということ。

そして親以上に自分たちの事を自分たち以上に考えられる人は他にいないということ。

親孝行うんぬんよりも

私たちの幸せが親の幸せです。

私たち自身が1日でも多く笑顔でいることが親の生きがいや元気の素♡

今年は孫が6人に増え嬉しそうな両親の顔が目に浮かびます^^

ではまた〜